【実機レビューあり】UQ WiMAXを使ってみた!評判や口コミも紹介します

※本記事に記載の金額はすべて「税込み」です

当サイトはアフィリエイトリンクを使用しております。アフィリエイトによる収益は、当サイトを運営するための費用に充てられています。 また、コンテンツの内容やランキング比較結果などに、広告の内容が影響することは一切ございません。中立な立場でユーザー様に納得いただける情報を提供します。

UQ WiMAXは、KDDIの子会社”UQコミュニケーションズ株式会社”が提供する、ホームルーターやポケット型WiFiのサービスです。

テレビCMが頻繁に放送されており、知名度も比較的高いと言えます。

UQ WiMAXはテレビCMも放映中
※引用元:UQ WiMAX公式サイト

ただ知名度だけでなく、通信速度などの品質も見てから判断したいですよね。

そこでこの記事では、UQ WiMAXを実際に使用し、さまざまな視点から徹底検証してみました。

UQ WiMAXを実際に使ってみた!

UQ WiMAXを使ってみた
かみや

実際に契約しないと分からない部分にも触れているので、ぜひ参考にしてくださいね!

神谷孝志の写真

AUTHOR

神谷孝志

AUTHOR

神谷孝志

新卒で一般企業に就職したのち、インターネット回線を扱うライターに転向。複数の通信系メディアの立ち上げ・運営を経験し、現在では"ネットのいろは"で情報を発信中。記事作成のモットーは「ユーザーファースト」

もくじ

UQ WiMAXとは?サービス概要を1分でチェック

まずは、UQ WiMAXの基本情報をサクッと見ていきましょう。

提供エリア全国
月額料金4,950円
契約事務手数料3,300円
データ容量無制限
契約期間/違約金なし
端末代金5,940円

UQ WiMAXはWiMAX回線を使っており、日本全国で利用できるサービスです。

ホームルーターとポケット型WiFiの2種類用意があり、用途に合わせて選ぶことができます。

ホームルーター(端末代金:5,940円)

⇒自宅のみで使えるインターネット回線
⇒コンセントがあれば通信可能
⇒複数人で使いたい人におすすめ

ポケット型WiFi(端末代金:5,940円)

⇒持ち運びできるインターネット回線
⇒移動中なども通信可能
⇒1人で使いたい人におすすめ

WiMAXのサービスはいくつかありますが”WiMAXといえばUQ WiMAX”と言えるほど元祖的な存在です。

ペンペン

牛丼といえば吉野家ってのといっしょ…?

かみや

そういうこと、分かりやすい例えをありがとう!

WiMAXでは珍しく店舗をたくさん持っており、直接相談や申し込みができるのも嬉しいポイントです。

UQ WiMAXのレビュー|実際に使ってみた

UQ WiMAXのホームルーターとポケット型WiFi

ここからは、実際にUQ WiMAXを数日間使ってみたリアルなレビューを紹介していきます。

端末を手に取ったときの印象から、普段使いで気になった点まで、さまざまな視点でチェックしてみました!

かみや

4K動画を視聴できるのかも検証しています!

それぞれ詳しく見ていきましょう。

2種類の端末のサイズ感について

UQ WiMAXにはホームルーターとポケット型WiFiの2種類が用意されています。

どちらも使ってみたので、それぞれのサイズ感などをサクッと見ていきましょう。

ホームルーター

スクロールできます
UQ WiMAX(ホームルーター)の端末
サイズ感:約W100×H207×D100mm
ホームルーターとスマホのサイズ感を比較

据え置き型の端末なので、サイズ感は大きめです。

スマホと比べると2まわりほど大きく、存在感は結構あるな…という感じ。

重量は635gあるので、片手で持つとずっしりと重みを感じました。

UQ WiMAX(ホームルーター)の重量

サイズ自体は大きいですが、デザイン自体はシンプルなので部屋に馴染む印象です。

かみや

デスク周りなどに置いても、特に違和感ないと思います!

ポケット型WiFi

スクロールできます
UQ WiMAX(ポケット型WiFi)の端末
サイズ感:約W136×H68×D14.8mm
UQ WiMAX(ポケット型WiFi)の端末を片手で持ってみた

持ち歩きように設計されているだけあって、ホームルーターと比べるとグッとコンパクト。

ただ小型とは言っても、片手で持つと落としそうなぐらいの大きさはあります。

重量はリンゴ1個分ほど(約173g)となっています。

UQ WiMAX(ポケット型WiFi)の重量
かみや

ちなみに今回使っているカラーは黒ですが、白と黒の2色展開となっています

UQ WiMAXは繋がらない?実際の通信速度をレビュー

UQ WiMAXは”繋がらない”と言われることもあるようですが、実際はどうなのでしょうか。

ホームルーターとポケット型WiFiでそれぞれ計測してみました。

複数台端末を接続したときの通信速度も計測したのでぜひ参考にしてください。

それぞれ見ていきましょう。

ホームルーターの速度を計測

UQ WiMAX(ホームルーター)の通信速度

まずは、UQ WiMAXのホームルーターを朝・昼・夕方・夜と時間帯を変えて計測してみました。

時間帯による通信速度の変化も確認してみてくださいね。

時間帯通信速度(下り)
330Mbps
230Mbps
夕方450Mbps
210Mbps
※ホームルーターの平均速度:179.27Mbps(データ引用元:みんなのネット回線速度)

実測値は、光回線ほどではありませんが、かなり高速だと感じました。

正直ホームルーターでもここまで出るのかという感じです。

実際、作業中に「速度が遅い…」と感じることは全くありませんでした。

かみや

ここまで速度が出ていれば合格でしょう!

複数台端末繋げてみた

UQ WiMAX(ホームルーター)に複数台接続した通信画像
下り速度パソコン:170Mbps
スマホ:170Mbps
上り速度パソコン:62Mbps
スマホ:45Mbps
Ping値パソコン:32ms
スマホ:40ms
※パソコン1台とスマホ1台で計測

複数台の端末(パソコン1台、スマホ1台)を同時に接続してみました。

1台のみの接続時と比べて、速度は約半分ほどにダウン。

仕事で使用しているかぎり問題なく使えましたが、2台以上同時に接続するときは速度低下に注意したほうが良さそうです。

かみや

複数人で繋げるときは、使ってない端末の接続は切るなどの工夫をすると、速度が落ちにくくなりますよ!

ポケット型WiFiの速度を計測

UQ WiMAX(ポケット型WiFi)の通信速度

次に、持ち運びに特化したポケット型WiFiの速度を計測してみました。

こちらも朝・昼・夕方・夜でそれぞれ計測しています。

外へ持ち出して使う場面が多いだけに、時間帯によるばらつきも気になるところですよね。

時間帯通信速度(下り)
34Mbps
58Mbps
夕方95Mbps
27Mbps
※ポケット型WiFiの平均速度:42.8Mbps(データ引用元:みんなのネット回線速度)

通信速度を計測した結果、時間帯によって速度に波がある印象でした。

普段の仕事(インターネット検索やメール送受信など)には十分対応できましたが、時々”ちょっと遅いかも?”と思う瞬間も。

かみや

多少の速度低下は妥協するしかなさそうですね…

複数台繋げてみた

UQ WiMAX(ポケット型WiFi)に複数台接続した通信画像
下り速度パソコン:57Mbps
スマホ:15Mbps
上り速度パソコン:48Mbps
スマホ:20Mbps
Ping値パソコン:49ms
スマホ:32ms
※パソコン1台とスマホ1台で計測

ポケット型WiFiに複数台端末を接続すると、通信速度は低下してしまいました。

そもそもの最大接続台数が少ないこともあり、大人数やたくさんのデバイスを繋ぐにはやや力不足な感じです。

特にスマホやゲーム端末を同時に使うなら、物足りなさを感じてしまうでしょう。

動画視聴は楽しめる?4Kで検証

UQ WiMAXのホームルーターとポケット型WiFiで、さまざまな画質で動画視聴してみました。

少し意外だったのは、ホームルーターのほうが4K再生に苦戦したこと。

一方ポケット型WiFiは4K動画も視聴できました。

具体的にどんな感じだったのかについては、以下でレビューしていきます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ホームルーターは4K視聴が難しかった

ホームルーターで動画視聴してみた
スクロールできます
画質快適に視聴できるか
144p~720p快適
1080pやや快適
1440pカクカク
2160pほぼ視聴不可

YouTubeで4Kの動画を視聴してみたところ、スムーズに見ることが難しい印象でした。

途中で見たいシーンに飛ばすと、再生が始まるまで十数秒ほど”くるくる”と読み込みが続くことも。

ホームルーターで動画視聴すると4K動画は止まってしまう

HD(1440p)まで画質を落としても、ときどき映像がカクカクしたり一瞬止まることがありました。

HD(1080p)まで下げれば、ほぼ途切れることなくスムーズに視聴が可能に。

かみや

個人的に超高画質で視聴したいので、物足りない印象でした

ポケット型WiFiは意外にも4K視聴ができた

ポケット型WiFiで動画視聴してみた
スクロールできます
画質快適に視聴できるか
144p~720p快適
1080p快適
1440p快適
2160pやや快適

意外なことに、ポケット型WiFiでは4K動画を視聴することができました。

動画を飛ばすと読み込みに数秒かかるため”めっちゃ快適!”とは言えませんが、ストレスなく視聴できる環境です。

1440p60(HD)に画質を落とせば、さらにスムーズに視聴できましたよ。

ただ、ポケット型WiFiはとくに通信環境や時間帯によって、速度にブレがある点は頭の片隅に入れておきましょう。

接続する場所(特に地下や高層階)によっては、快適に視聴できないこともあります。

UQ WiMAXのレビューまとめ

このパートでは実際にUQ WiMAXを使ってレビューしてきました。

通信速度については、意外と快適に使えるという結果に。

レビューして分かったこと

UQ WiMAXを使ってみた
  • ホームルーター・ポケット型WiFiともに仕事に支障なし
  • 動画視聴(高画質)はポケット型WiFiのほうが快適
  • 両端末とも同時接続すると速度低下が起こる

1日仕事で使ってみましたが”光回線を使ってたっけ?”というぐらいに不便なく作業できました。

同時接続すると速度低下するリスクはありますが、それ以上に手軽に高速通信が楽しめるのは魅力的なポイントです。

サポートも手厚いため、高品質なサービスを求めているなら、UQ WiMAXも選択肢の1つとして検討してみてくださいね。

UQ WiMAXの評判・口コミはどう?

続いてUQ WiMAXの評判・口コミを見ていきましょう。

さまざまな角度から口コミを集めてみました。

それぞれ詳しく見ていきます。

料金についての口コミをチェック

良い口コミ

スクロールできます

悪い口コミ

スクロールできます

UQ WiMAXの料金については、端末代金が安いという口コミが多くみられました。

一般的にポケット型WiFiの端末は数万円することが多いのですが、UQ WiMAXでは5,940円で購入できます。

UQ WiMAXの端末代金
※引用元:UQ WiMAX公式サイト

また、端末は買い切りになっているため、短期解約したとしても端末残債が発生することはありません。

ペンペン

月額料金はどうなの?

かみや

あんまり”安い”という声はなかったかな~

UQ WiMAXの月額料金については”安い&高い”という口コミはあまり見られませんでした。

実際に他社WiMAXの月額料金と比較すると、UQ WiMAXは平均的もしくは若干高めの価格帯になっています。

そのため、月額料金に対して”安い!高い!”と感じているユーザーは少ないようです。

UQ WiMAXの違約金は撤廃されている

UQ WiMAXユーザーのなかには”違約金が高い”との声を寄せている人もいました。

ペンペン

違約金高いの嫌だな…

かみや

これから申し込むなら、いつ解約しても違約金はかからないよ!

2022年以降のUQ WiMAXは契約期間自体が撤廃されており、今は短期解約しても違約金が発生することはありません。

これからUQ WiMAXを申し込む人は安心してくださいね。

速度についての口コミ

良い口コミ

スクロールできます

悪い口コミ

スクロールできます

UQ WiMAXの利用者の中では”光回線より速い”との声もあるほど、満足している人が多いようです。

ポケット型WiFiは速度が安定しづらいため不満の口コミが目立つと思いきや、実際には快適に使えている人が多いという印象でした。

かみや

レビューでも紹介しましたが、筆者もかなり満足して使えましたよ!

筆者が使っても95Mbpsを計測し、4K動画の視聴もスムーズに楽しめましたよ。

その一方で、通信速度に不満がありそうな口コミも一部見られました。

通信速度は時間帯や通信環境によって異なるため、実際に使ってみないと分からないポイントでもあります。

ペンペン

そんなこと言われても、実際に使ってみることはできないじゃん…

かみや

Try WiMAXを利用すれば14日間お試しできるよ!

実際に速度を計測するならTry WiMAXがおすすめ

Try WiMAXのトップ画像
※引用元:UQ WiMAXの公式サイト
名称Try WiMAX
内容15日間お試し可能
お試し費用無料
お試し期間15日間
対象端末・ホームルーター
└Speed WiFi HOME 5G L13
・ポケット型WiFi
└Speed WiFi 5G X12

Try WiMAXは14日間お試しできるサービスです。

自宅でどれぐらいの通信速度が出るのか、使い心地などを体感することができます。

通信速度に不安がある人は、まずTry WiMAXを利用してみるのがおすすめです。

ペンペン

料金はかかるの?

かみや

手数料も含めて無料で使えるよ!

Try WiMAXは月額料金や端末代金、手数料なども無料で利用できます。

Try WiMAXは無料でお試しできる
※引用元:UQ WiMAX公式サイト

端末はホームルーターとポケット型WiFi両方選べるので、好きな方を選んでお試しできますよ。

→Try WiMAXを見る

速度制限は撤廃されている

「3日で15GB以上使うと通信制限がかかる」

WiMAXといえば上記のイメージを持っている人も多いかもしれません。

しかし、2022年2月に規約が変更され、データ容量による一律の速度制限は撤廃されました。

その結果、一般的な使い方であればデータ容量を気にせず、高速通信を利用できます。

かみや

ただ一定期間内に大量のデータ通信があった場合は制限されることがあるようです

UQ WiMAXは一定期間内に大量のデータ通信があると制限される
※引用元:UQ WiMAX公式サイト

インターネット検索や動画視聴、オンラインゲームなどの使い方であれば、速度制限にかかることはほぼないと考えて大丈夫ですよ。

サポートについての口コミをチェック

良い口コミ

スクロールできます

悪い口コミ

UQ WiMAXのサポートに関しては、丁寧な対応をしてくれるとの口コミが多く見受けられました。

大手ならではのしっかりとしたサポート体制が整っているようです。

X(旧Twitter)にも公式アカウントがあり、質問を送れば丁寧に答えてくれます。

スクロールできます

困ったときや疑問点があるときに、すぐ問い合わせできるのは心強いですね。

ただ、解約時には電話が繋がにくいという口コミも寄せられていました。

ペンペン

解約したいのに電話繋がらないのってストレスだよね…

かみや

UQ WiMAXはWebページからも解約できるよ!

UQ WiMAXはWebからでも解約手続きが可能なので、電話がつながらなくてもストレスなく解約できますよ。

UQ WiMAXのメリット|端末代金をグッと抑えられる

ここからは評判やレビューから分かるUQ WiMAXのメリットを紹介していきます。

評判・レビューでだいたい伝わっていると思いますが、改めてまとめてみます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

端末代金の負担が少ない

UQ WiMAXの端末代金は5,940円と、他社に比べて金銭的負担が少ないサービスになっています。

他社WiMAXの端末代金と比較してみましょう。

サービス名端末代金
UQ WiMAX5,940円
JCOM WiMAX10,780円 
GMO WiMAX27,720円※1
ZEUS WiMAX27,720円
BIGLOBE WiMAX27,720円
カシモWiMAX27,720円※2
5G CONNECT27,720円※1
Braod WiMAX31,680円
※知名度の高い8社を、端末代金の安い順に並べています
※1:2年以上の継続利用で実質無料
※2:3年以上の継続利用で実質無料
ペンペン

実質無料のほうがお得じゃない?

かみや

たしかにね!でも短期解約してしまうと残債が請求されてしまうよ

例えばGMOとくとくBB WiMAXの場合、1年で解約すると13,860円の残債が発生します。

その一方、UQ WiMAXは5,940円の買い切り型なので、いつ解約しても残債が発生することはありません。

解約のタイミングを気にせず利用できるので、心理的負担も軽減できますよ。

実質無料について詳しく見る

端末代金が”実質無料”となっていても、端末代金が無料になるわけではありません。

ペンペン

どういうこと?

実質無料となっているサービスでは、端末代金の分割分が月額料金から割引されていきます。

そのため、途中で解約してしまうと割引が終了し、残った端末代金が残債として請求されてしまうのです。

例えばGMOとくとくBB WiMAXでは、2年以内に解約してしまうと端末代金残債が請求されます。

NetflixやTELASAがお得に視聴できる

UQ WiMAXでは、動画配信サービスとの割引特典が用意されています。

動画配信サービスとの特典

Netflix

→個別で契約するよりも105円お得
→現在契約中でも適用可能

TELASA

→最大1ヶ月無料
→初回加入のみ適用可能

上記サービスを同時に申し込むことで、UQ WiMAXとセットでお得に楽しめます。

ギガ放題プラスS Netflixパックの詳細

UQ WiMAXのNetflixパック
※引用元:UQ WiMAX公式サイト
名称Netflixパック
特典内容毎月105円割引
適用条件UQ WiMAXとNetflixのセット利用

UQ WiMAXとNetflixをセットで利用すると、毎月105円割引がずっと続きます。

そこまで大きな割引額ではないものの、少しでも安く利用できるのは嬉しいですね。

UQ WiMAX
月額料金
4,950円
Netflix(スタンダード)
月額料金
1,590円
WiMAX+5G割
割引額
-682円
(13ヶ月間)
Netlixパック
割引額
-105円
(永年)
月額料金
(13ヶ月以内)
5,753円
月額料金
(14ヶ月以降)
6,435円

上記はNetflixの”スタンダードプラン”を選択した場合の料金です。”プレミアムプラン”を選ぶ場合、別途700円の追加料金が発生します。

店舗で相談やサポートが受けられる

全国各地にある”UQ スポット”店舗では、直接相談やサポートを受けることができます。

これは、他社WiMAXには実店舗がないことをふまえると、UQ WiMAXの大きなメリットだと思います。

UQ スポットで相談できる内容
  • サービスの申し込み
  • 料金プランの相談
  • ルーターのお試し
  • ルーターの使い方
  • 契約情報の変更

申し込みだけでなく、ルーターのサイズ感を手に取って確認できます。

またホームルーターやポケット型WiFiの使い方をスタッフに質問できたりします。

ペンペン

初めて使うから、使い方を聞けると嬉しいな!

さらに端末在庫があれば、申し込んだその日から使い始めることができます。

1日でも早くWiFiを利用したいという人は、UQ WiMAXを検討してみてもいいかもしれません。

セット割の適用方法などの分かりづらいことも、店舗ならスタッフに聞きながら進められますよ。

契約前にお試しできる

先ほどもお伝えしましたが、UQ WiMAXにはお試しできる”Try WiMAX”というサービスがあります。

Try WiMAXのトップ画像
※引用元:UQ WiMAX公式サイト

UQ WiMAXの使用感や、通信速度などを実際に体感することができます。

ペンペン

お試しできるサービスを探していたんだよね…!

かみや

お試しできるサービスってほとんどないもんね…

Try WiMAXを活用することで”この時間帯は繋がりやすい”とか”窓際だと速度が安定する”といった、実際に使ってみないと分からないところもお試しできます。

特に通信速度に不安がある人は、Try WiMAXを使ってみるのがおすすめです。

ホームルーターとポケット型WiFiの両方とも申し込めるので、用途に合わせて選択してくださいね。

UQ WiMAXのデメリット・注意点|料金面で物足りなさを感じる

続いてUQ WiMAXのデメリットについて確認していきます。

契約後に”こんなはずじゃなかった……”と後悔しないように、事前に押さえておきましょう。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

実質月額料金が安いサービスではない

各社WiMAXの実質月額料金を比較してみると、UQ WiMAXよりも安いサービスが数多く提供されています。

ペンペン

実質月額料金…?

かみや

実質月額料金は、月額料金や端末代金などの送付用から、キャッシュバック金額を引いて利用月数で割った料金のことだよ!

分かりやすく図にすると以下の通りです。

実質月額の計算方法

各社WiMAXの実質月額料金は以下のようになっています。

サービス名実質月額料金(2年)
GMO WiMAX3,749円
5G CONNECT3,937円
ZEUS WiMAX4,175円
BIGLOBE WiMAX4,433円
JCOM WiMAX4,961円
UQ WiMAX4,994円
Broad WiMAX5,114円
カシモ WiMAX5,198円
※知名度高い8社を、実質月額料金の安い順に並べています

上記を見ても分かる通り、WiMAXならではの信頼感や手厚いサポートがある一方、料金はやや高めといった感じです。

かみや

あえてUQ WiMAXを選ぶのは、トップバリューのマヨネーズではなく、キユーピーのマヨネーズを買うっていう感覚に近いかもしれませんね!

UQ WiMAXは契約期間の縛りなしプランしか取り扱いがないのも、月額料金が高くなってしまう原因です。

口座振替についても他に安いサービスがある

UQ WiMAXは、口座振替に対応している数少ないWiMAXサービスの1つです。

ただ、UQ WiMAXよりも”月額料金が安く、口座振替にも対応している”サービスも存在します。

そのため口座振替ができるという理由だけでUQ WiMAXを選ぶのはあまりおすすめできません。

口座振替できるWiMAX

サービス名月額料金振替手数料実質月額料金※
UQ WiMAX
初月:日割り
1~12ヶ月:4,268円
13ヶ月以降:4,960円
0円《2年》5,027円
《1年》5,104円
BIGLOBE WiMAX初月:無料
1~24ヶ月:3,278円
25ヶ月以降:4,928円
220円《2年》4,653円
《1年》5,809円
Broad WiMAX初月:990円
1~36ヶ月;3,773円
37ヶ月以降:4,950円
220円《2年》5,978円
《1年》8,586円
※実質月額料金:月額料金・端末代金・違約金などの総費用から、キャッシュバック金額を引いて利用月数で割った料金のこと
ペンペン

BIGLOBE WiMAXのほうが安いね!

UQ WiMAXは振替手数料が無料になるものの、それを加味してもBIGLOBE WiMAXのほうが実質月額料金は安くなります。

契約期間の縛りありプランがない

UQ WiMAXの料金プランは1つのみで、契約期間の縛りがないプランです。

契約期間がないため違約金がかからないのがメリットですが、その分月額料金が高くなっているとも考えられます。

契約期間の縛りありなしが選べる、ZEUS WiMAXの月額料金を見てみましょう。

縛りあり※縛りなし
月額料金
(12ヶ月以内)
3,740円4,400円
月額料金
(13ヶ月以降)
4,290円4,950円
キャッシュバック27,720円なし
※縛りありプランで契約期間内に解約すると4,290円の違約金が発生します
ペンペン

660円も違うじゃん…

月額料金をなるべく抑えるなら”契約期間の縛りがあるプラン”を選ぶのがおすすめですが、UQ WiMAXにはその選択肢がありません。

その点では契約期間の縛りありプランがないのはデメリットと言えますね。

通信速度が不安定になることがある

UQ WiMAXは無線通信を使ったインターネット回線です。

無線通信は周辺環境や時間帯によって安定性が左右されてしまいます。

参考までにUQ WiMAXの時間帯別の通信速度を見てみましょう。

時間帯通信速度
190.64Mbps
106.75Mbps
夕方126.16Mbps
131.78Mbps
深夜234.62Mbps
※データ引用元:みんなのネット回線速度

時間帯別に見てみると通信速度にばらつきがあることが分かりますね。

ペンペン

昼と夜は遅くなってるね

かみや

そう!逆に朝と深夜は速度が速くなっていることも分かるね

利用者が多い時間帯(昼や夜)は通信速度が遅くなる傾向があり、ホームルーターやポケット型WiFiは特に影響を受けやすいです。

どのWiMAXサービスにも言えることですが、通信速度が不安定になることがある点は覚えておきましょう。

UQ スポットがない地域も多い

UQ スポットは以下の地域では展開されていません。

UQ スポットがない地域
  • 秋田県
  • 福井県
  • 岐阜県
  • 大分県
  • 鹿児島県

またUQ スポットがある都道府県でも、自宅から離れてしまっている場合も。

店舗に足を運べないと、直接サポートを受けることはできません。

そのため近くにUQ スポットがあるかどうかを確認しておくことが大切です。

UQ スポットは公式サイトから探すことができますよ。

かみや

申し込む前に確認しておきましょう!

UQ WiMAXと他社のサービスを比較してみた

ここからはUQ WiMAXと他社WiMAXを比較していきます。

比較する項目

それぞれ詳しく見ていきましょう。

実質月額料金を比較|キャンペーンによって差がつく

まずは実質月額料金から比較していきましょう。

サービス名実質月額料金(2年)
GMO WiMAX3,749円
5G CONNECT3,937円
ZEUS WiMAX4,175円
BIGLOBE WiMAX4,433円
JCOM WiMAX4,961円
UQ WiMAX4,994円
Broad WiMAX5,114円
カシモ WiMAX5,198円
※知名度高い8社を、実質月額料金の安い順に並べています

実質月額料金を比較すると、UQ WiMAXよりも安いサービスがあることが分かりますね。

月額料金割引やキャッシュバックが手厚いサービスが、実質月額料金も安くなっているイメージです。

参考までに各社WiMAXのキャンペーンを見てみましょう。

サービス名キャンペーン
GMO WiMAX34,600円還元
端末実質無料
5G CONNECT月額5ヶ月分無料
端末実質無料
ZEUS WiMAX27,720円還元
BIGLOBE WiMAX11,000円還元
JCOM WiMAX端末割引
UQ WiMAX端末割引
Broad WiMAX
カシモWiMAX端末実質無料

実質月額料金が安いサービスほど、お得なキャンペーンを実施していることが分かりますね。

なるべく費用を抑えたいなら、UQ WiMAX以外のサービスを検討してみても良いかもしれません。

料金の比較まとめ
  • 他社サービスのほうが実質月額料金が安くなるケースが多い
    →キャンペーンによるお得感が少ない

端末代金を比較|割安で購入できる

続いて端末代金についても見ていきましょう。

各社WiMAXの端末代金は以下の通りです(基本的にホームルーターとポケット型WiFiは同額で販売されています)。

サービス名端末代金
GMO WiMAX27,720円※1
5G CONNECT27,720円※1
ZEUS WiMAX27,720円
BIGLOBE WiMAX27,720円
JCOM WiMAX10,780円
UQ WiMAX5,940円
Broad WiMAX31,680円
カシモ WiMAX27,720円※2
※1:2年以上の継続利用で実質無料
※2:3年以上の継続利用で実質無料

UQ WiMAXなら、端末を5,940円で購入できます。

通常は27,720円で販売されているため、かなりお得に購入できることが分かりますね。

ペンペン

実質無料のほうがお得じゃない?

かみや

そうかもしれないけど、短期解約すると端末代金が発生しちゃうよ

実は、端末実質無料といわれるサービスの多くは、2~3年以上使わないと無料にはなりません。

一方でUQ WiMAXは、端末代金を最初に払ってしまえば、短期解約しても残債を気にせずに解約できます。

ちなみにホームルーターL13は、フリマアプリで1万円を超える価格で取引されているようです

端末代金の比較まとめ
  • UQ WiMAXの端末代金は安め&残債が残らない
    →WiMAXのなかでも比較的利用しやすいサービス
  • 不要になったらフリマアプリでも売れる
    →購入時の端末代金より高値で売れる場合も

サポートで比較|店舗を持っているレアサービス

UQ WiMAXは全国各地にUQ スポットという店舗を持つサービスです。

UQ スポット

UQ mobileの公式サイト
※引用元:UQ WiMAX 公式サイト
UQ スポットでできること
  • WiMAXの相談・申し込み
  • ルーターのお試し
  • 契約内容の確認・変更

契約後も困りごとや不明点を直接スタッフに相談できるので、サポート面も安心。

他社WiMAXではなかなか真似できない、実店舗によるサポートがUQ WiMAXの強みと言えます。

”サポートが手厚いサービスを利用したい”という人には、UQ WiMAXがぴったりだと思いますよ。

→最寄りのUQ スポットを検索する

UQ WiMAXの取扱端末は2種類!どちらを選ぶ?

UQ WiMAXの取扱端末は以下の2種類あります。

【ホームルーター】
Speed WiFi HOME 5G L13

l13のイメージ

【ポケット型WiFi】
Speed WiFi 5G X12

x12のイメージ

1つはコンセントに挿すだけで使えるホームルーター、もう1つは持ち運びができるポケット型WiFiです。

どちらも端末代金は5,940円で、在庫があれば好きなほうを選択できます。

それぞれの特徴を見てみましょう。

→ホームルーターの特徴を見る
→ポケット型WiFiの特徴を見る

ホームルーター|工事不要でコンセントに挿すだけで開通

ホームルーターの通信の仕組み

ホームルーターの大きな特徴は、開通工事が不要でコンセントに挿すだけでインターネットが利用できる点です。

ポケット型WiFiに比べて速度が安定しやすい傾向があります。

複数人で同時に接続しても、速度が大幅に低下することは比較的少ないです。

メリットデメリット
開通工事が不要
同時接続台数多め
ポケット型WiFiより速度が安定する
電波干渉を受けやすい
外出先では利用しづらい

家の中で使う場合や、家族で複数台の端末を同時に接続する場合は、ホームルーターがおすすめですよ。

WiMAXのホームルーターは登録住所以外でも使用可能

基本的にホームルーターは登録住所以外での使用は禁止されています。

しかしWiMAXのホームルーターは、登録住所以外でも使えるという特徴があります。

自宅以外でも利用できる
※引用元:GMOとくとくBB WiMAX公式サイト

たとえば移動中の車内や宿泊先のホテルなど、コンセントがある場所なら挿すだけでWiFiが利用可能です。

申請を行う必要もないため、気軽に外出先でも使えるのが魅力です。

引っ越しするときは申請が必要になります

ポケット型WiFi|持ち運び可能でどこでもWiFiが使える

モバイルルーターの通信の仕組み

ポケット型WiFiの最大の魅力は、どこへでも気軽に持ち運べることです。

バッグに入るほどコンパクトで、荷物になりにくいのも嬉しいポイント。

さらに、端末が届いたその日からすぐに使い始められるため、急ぎでインターネット環境を整えたい人にもおすすめです。

ただ、ホームルーターと比べると、通信速度が不安定になる傾向があるため注意しましょう。

メリットデメリット
開通工事が不要
外出先でインターネット接続可能
フリーWi-Fiよりも安全性が高い
充電が必要
通信速度が安定しにくい
ペンペン

ホームルーターも外出先で使えるんだったよね?

かみや

そうだね!でもコンセントがないと電源を入れられないから、移動中などに使いたいならポケット型WiFiのほうがおすすめだよ!

電車での移動中や旅行先で調べものをするなど、外出先での利用をメインに考えている人にはポケット型WiFiが最適です。

新端末も発売開始

2025年3月にはUQ WiMAXの新端末が発売されました。

名前は”Speed Wi-Fi DOCK 5G 01”です。

UQ WiMAXの新端末
※引用元:UQ WiMAX公式サイト

こちらの新端末は端末とドックがセットになっています。

ポケット型Wi-Fiなので外に持ち出すことはもちろん、自宅でも充電しながらインターネットを楽しめます。

かみや

家でも外でも使える優れモノです!

現行の端末”Speed WiFi 5G X12”とスペックを比較してみましょう。

イメージ/
端末名
UQ WiMAXの新端末
DOCK 01
x12のイメージ
X12
サイズW140×H72×D15.4mmW136×H68×D14.8mm
重量約198g約174g
連続通信時間約9時間
通信規格5G/4G LTE/WiMAX2+
Wi-Fi規格2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax
5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax
最大通信速度受信速度3.5Gbps/
送信速度286Mbps
受信最大3.9Gbps/
送信最大183Mbps
接続可能台数Wi-Fi:48台
有線LAN or USB:1台
Wi-Fi:16台
USB:1台
ディスプレイ約2.4インチ
(タッチパネル)
約2.4インチ

DOCK01とX12ではどんな違いがあるのでしょうか。

比較表からわかる違いをまとめてみます。

DOCK01とX12の違いまとめ
  • 最大通信速度が遅くなった
    →新端末は3.5Gbpsで旧端末は3.9Gbps
  • 接続可能台数が増えた
    →新端末は計49台で旧端末は17台
  • ディスプレイがタッチパネル式になった
    →感覚的に操作可能

DOCK01は接続可能台数が大幅に増えており、複数台端末接続しても速度低下が起きづらくなっています。

自宅でパソコンやゲーム、スマホなどのさまざまなデバイスをつなげても快適に利用できるように進化していますね。

また、タッチパネル式になったので、感覚的に操作可能です。

ペンペン

スマホみたいに使えるってことか!

現在キャンペーンを実施しており、新端末Speed Wi-Fi DOCK 01も5,940円で購入できます。

気になる人は

新端末について気になる人はUQ WiMAXの公式サイトをのぞいてみてくださいね。

UQ WiMAXで実施しているお得なキャンペーン

UQ WiMAXで実施しているキャンペーンは以下の通りです。

UQ WiMAXのキャンペーン

それぞれ詳しく見ていきましょう。

やっぱり!UQ WiMAXおトク割

やっぱり!UQ WiMAXおトク割のトップ
※引用元:UQ WiMAX公式サイト
キャンペーン名やっぱり!UQ WiMAXおトク割
キャンペーン内容端末代金から
21,780円割引
適用条件対象機種を購入し
対象料金プランへの加入

ホームルーターもしくはポケット型WiFiを購入することで、上記キャンペーンが適用されます。

UQ WiMAXを契約し、ホームルーターもしくはポケット型WiFiを購入することで上記キャンペーンが適用されます。

ペンペン

かなり安くなるね!

かみや

約80%オフで購入できることになるよ!

先ほどもお伝えしましたが、UQ WiMAXの端末代金はWiMAXで最安値です(実質無料は除く)。

対象機種は以下のようになっており、ホームルーターとポケット型WiFiともに、最新機種が割引されますよ。

割引対象機種

  • Speed WiFi HOME 5G L13
  • Speed WiFi 5G X12

TELASA初回加入特典

TELASA初回特典のトップ
※引用元:UQ WiMAX公式サイト
キャンペーン名TELASA初回加入特典
キャンペーン内容TELASAの月額料金が
1ヶ月無料
適用条件UQ WiMAXに加入し
TELASAの初回申込

TELASAはTELASA株式会社(KDDIとテレビ朝日の合弁)が運営する動画視聴サービスです。

主にテレビ朝日のドラマ・バラエティが見放題となっています。

月額料金は618円ですが、UQ WiMAXとセットで利用すると、1ヶ月目の月額料金が無料になります。

TELASAが気になっていた人は、ぜひこちらのキャンペーンを利用してみてくださいね。

Netflixパック

UQ WiMAXのNetflixパック
※引用元:UQ WiMAX公式サイト
キャンペーン名Netflixパック
キャンペーン内容毎月105円割引
適用条件UQ WiMAXとNetflixを
セットで利用すること

UQ WiMAXにはNetflixとセットになった”Netflixパック”が提供されています。

Netflixパックが適用されると、UQ WiMAXとNetflixの合計月額料金から105円割引されます。

1年間適用されると1,260円お得になります。

UQ WiMAXのNetlixパックを適用すると年間1,260円お得
※引用元:UQ WiMAX公式サイト

1ヶ月単位では大きな金額ではありませんが、積み重ねれば大きな割引になります。

お得にNetflixを楽しみたい人は、Nextflixパックの活用も検討してみてくださいね。

UQ WiMAXのセット割|au・UQ mobileユーザーはお得

UQ WiMAXはスマホとのセット割も用意されています。

スマホとセットで利用することで、スマホの月額料金が約1,000円安くなりますよ。

対象スマホはau/UQ mobileです。

auスマートバリュー|auスマホがお得に

auスマートバリューのトップ
セット割名auスマートバリュー
割引額最大1,100円
(スマホの月額料金から割引)
割引回線数最大10回線
auスマートバリューの対象プランと割引額
対象プラン 割引額
・使い放題MAX 5G ALL STARパック
・使い放題MAX 5G/4G テレビパック
・使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)
・使い放題MAX 5G/4G Netflixパック
・使い放題MAX 5G/4G DAZNパック
・使い放題MAX 5G with Amazonプライム
・使い放題MAX 5G/4G
・auマネ活プラン 5G ALL STARパック2
・auマネ活プラン5G/4G DAZNパック
・auマネ活プラン5G/4G ドラマ・バラエティパック
・auマネ活プラン5G/4G Netflixパック(P)
・auマネ活プラン5G/4G Netflixパック
・auマネ活プラン5G with Amazonプライム
・auマネ活プラン5G/4G
1,100円/月
スマホミニプラン5G/4G 550円/月
※現在受付中のプランのみ記載しています

auスマートバリューはauスマホユーザー向けのセット割です。

UQ WiMAXと対象スマホプランをセットで利用することで、毎月1,100円割引されていきます。

例えば家族4人がセット割を適用する場合、合計で4,400円の割引になります。

UQ WiMAXの月額料金をカバーするほどの金額となり、家計に優しい割引になることが分かりますね。

自宅セット割|UQ mobileスマホがお得に

自宅セット割のトップ
※引用元:UQ WiMAX公式サイト
セット割名自宅セット割
割引額最大1,100円
(スマホの月額料金から割引)
割引回線数最大10回線
自宅セット割の対象プランと割引額
対象プラン割引額/月
トクトクプラン/ミニミニプラン1,100円
くりこしプランS+5G638円
くりこしプランM+5G638円
くりこしプランL+5G858円

自宅セット割はUQ mobileユーザー向けのセット割です。

こちらもUQ WiMAXと対象のスマホプランをセットで利用することで、毎月1,100円割引されていきます。

かみや

UQ mobileはもともと月額料金が安いうえに、自宅セット割を利用するとさらにお得になりますよ!

月額料金割引後の
月額料金
トクトクプラン(1GB)990円0円
トクトクプラン(15GB)2,178円1,078円
ミニミニプラン(4GB)1,078円0円

1台につき1,100円も割引されるため、割引後の月額料金がグッと安くなっていることが分かりますね。

ペンペン

いまは楽天モバイルだけど、UQ mobileに乗り換えもありかも…!

まとめ

この記事ではUQ WiMAXの実機レビューや評判を中心に解説してきました。

UQ WiMAXを使ってみた感想を以下にまとめます。

レビューして分かったこと

UQ WiMAXを使ってみた
  • ホームルーター・ポケット型WiFiともに仕事に支障なし
  • 動画視聴(高画質)はポケット型WiFiのほうが快適
  • 両端末とも同時接続すると速度低下が起こる

UQ WiMAXは月額料金は高めなものの、実店舗でのサポートなど、他社にはないメリットもあるサービスです。

通信速度も申し分なかったので、ぜひ検討してみてくださいね。

ペンギン

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断
目次
トップへ
もくじ