【評判】楽天モバイルのポケット型WiFiをレビュー!ユーザー200人の口コミも大公開

楽天WiFiポケットの評判や口コミ!
※本記事に記載の金額はすべて「税込み」です

当サイトはアフィリエイトリンクを使用しております。アフィリエイトによる収益は、当サイトを運営するための費用に充てられています。 また、コンテンツの内容やランキング比較結果などに、広告の内容が影響することは一切ございません。中立な立場でユーザー様に納得いただける情報を提供します。

こんなお悩みを解決

安いポケット型WiFiは?と検索すると、必ず出てくる「楽天モバイルルーター」。

通信回線の月額料金は安くても数千円。家計の圧迫を考えると少しでも抑えたい…と検索している方も多いでしょう。

楽天WiFiポケットは、月額3,278円でギガ使い放題のため、通信費を安くできるおすすめポケット型WiFiです。

楽天最強プラン2024の画像
引用:楽天モバイル

しかし、安すぎるがゆえに「ちゃんとWiFiはつながるの?」と不安な方もいるのではないでしょうか。

そんな方へ、本記事では「楽天WiFiポケット」の評判口コミを徹底解説します。

記事前半では、実際に使った筆者のレビューも紹介しています。よりリアルな情報をお届けできると思います。

また、記事の後半ではユーザー200人を対象に実施した口コミ調査を紹介していますよ。

気になる方はぜひ最後まで見てくださいね。

楽天ポケットwifiの評判や口コミまとめ
※タップで拡大できます
楽天Wi-Fiポケットがおすすめな人
  • 料金の安さを優先&複数人で使う人
  • 制限を気にせずギガを使いたい人
  • ポケット型Wi-Fi初心者

おすすめな人を詳しく見てみる>>

楽天Wi-Fiポケットがおすすめじゃない人
  • 一人暮らしでギガを多く消費する人
  • 無制限じゃなくても十分足りる人
  • オンラインゲームをする人

おすすめじゃない人を詳しく見る>>

Rakuten WiFi Pocket 2C
総合評価
( 4 )
メリット
  • 月額3,278円でギガが使い放題
  • 端末が1円で購入できる
  • 最強家族プログラムで割引に
  • 薄型&軽量でポケットサイズ
  • 接続台数は最大16台
  • 楽天ポイントのSPUで毎日+5倍
デメリット
  • 物理SIMの大きさを間違えやすい
  • ディスプレイがタッチ非対応
  • 5G通信ができない(非対応端末)
  • 5GHz非対応
  • ACアダプタは入っていない

楽天WiFiポケットは
端末代1円で購入できる!

楽天WiFiポケットは1円で購入できる

「Rakuten最強プラン」で申し込むと、7,980円の端末が1円に!

事務手数料や解約金もないため、ほとんどリスク0。

自宅や職場でも使えるか不安…という方は、ぜひ試しに使ってみてくださいね。

\3,280円でギガ使い放題!/

いつ解約してもOK!まずはお試しに

ページ内リンク

鈴木 浩一の写真

AUTHOR

鈴木 浩一

AUTHOR

鈴木 浩一

フリーランスでWebライターとメディア運営活動をおこなったのち「ネットのいろは」の専属ライターに。mineoとpovoのデュアルシムで1,000円台の格安スマホを使う。モットーは「お得な情報をどこよりもわかりやすく」

もくじ

楽天モバイルのポケット型WiFiの評判!実際に契約してみた

今回、楽天WiFiポケットを契約し、自宅の固定回線として実際に利用してみました。

また固定回線としてだけでなく外出先でも使えるか検証しています。

体験して分かったリアルな通信速度や使用感を、せきららに公開しています。

契約を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

契約したのは「Rakuten最強プラン」

今回契約したのは、楽天モバイルのRakuten最強プランです。

ここで、プランを簡単におさらい。

楽天最強プラン
引用:楽天モバイル
  • データ通信量が無制限
    20GB以上使うと自動で3,278円に。※家族割でさらに安く
  • 端末代金が1円に
    「Rakuten最強プラン」で契約すると、端末代が1円に※解約時の残債もなし
  • スマホの契約はいらない
    ポケット型WiFiのみで契約できるため、別のスマホキャリアでも安心

「Rakuten最強プラン」は、データ無制限で比較すると、業界でもっとも安いです。

また、端末代金も1円で、さらには「端末代の残債」も発生しないメリットもあり。

その他の初期費用もかからず「お試しにちょうどいい」というのが第一印象ですね。

楽天WiFipocketを申し込みしたときに出てきた「スマホ選択画面」
スマホ選択画面が出てきて焦る筆者

最強プランは、スマホ契約なしで楽天WiFiポケット単体契約が可能です。

スマホ選択画面がでてきても、購入する必要はないためスルーしてくださいね。

電話番号を決めるフェーズがあるのですが、それはあくまでWi-Fiの通番みたいなもの。スマホは契約ではないため、安心してくださいね。

到着は申し込みから2日後

楽天モバイルルーターが届いたときの梱包方法
コンパクトに届きました

12月27日に申し込んで、到着したのは2日後の12月29日。※楽天さん、年末にすみません

年末でもこのスピード感で発送されるのは、「さすがの楽天だな」と感心。

コンパクトな段ボールで届いた荷物を開けてみると…

楽天モバイルルーターが届いたときの梱包方法2
意外とスカスカ

余白があり「中身動いてないかな…?」と正直心配に。

よく見てみると、裏側がのりしっかり固定されていたため心配不要でした。

楽天モバイルルーターが届いたときの梱包方法3

開封の儀「物理SIMで苦戦する」

SIMの取り外しで苦戦する
SIMの取り外しで苦戦する妻

届いた楽天WiFiポケットを、実際に開封してレビューしていきます。

想像していたよりもコンパクトに届いた楽天WiFiポケットの梱包状態。

内容量が少ない?と思いきや…

ガッツリ説明書や付属品が入ってました。

Rakuten WiFi Pocket 2C本体
楽天の「お買いものパンダ」がかわいい
USB Type-Cのスターターガイド
薄めのスターターガイド
Rakuten WiFi Pocket 2Cの物理SIM
物理SIM
Rakuten WiFi Pocket 2CのUSB Type-C
USB Type-C

入っていたもの

  • Rakuten WiFi Pocket 2C(本体)
  • 物理SIM
  • USB Type-C
  • スターターガイド×2

Type-CのUSBポートは同梱されていますが、ACアダプタはありません。

事前にリサーチしていたので、とくに驚きもせずでした。

ポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket 2C」

今回のメイン、ポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket 2C」。

Rakuten WiFi Pocket 2C
Rakuten WiFi Pocket 2C

見た目からしてかわいいデザイン。

薄い形状でコンパクトなため、場所もとらなく持ち運びやすそうな印象です。

薄くてポケットに入れやすそう
マウスなみにコンパクト

スターターガイド(ピンク)は不要

楽天モバイルルーターのスターターガイド
そこまで分厚くないスターターガイド

セットアップするときは、小さめな白い冊子の「クイックスターターガイド」でOK。

ピンクのスターターガイドは、スマホのセットアップ用だったため使いませんでした。

物理SIMはサイズに注意

楽天モバイルルーターの物理SIMを実際にくり抜いた画像
物理SIMはくり抜けるサイズが3つある

物理SIMが同梱されていますが、サイズ選びには注意が必要。

カードからSIMをくり抜ける仕様で、microSIMサイズにくり抜く必要があります。

楽天モバイルルーター物理SIMの説明書
説明書
楽天モバイルルーターのSIMをくり抜いたあと
実際にくり抜いたあと

間違えて「nanoSIM」サイズでくり抜いてしまう人も多いらしいです。※YouTube調べ

ちなみに、別のサイズでくり抜いてしまっても、はめ直せば再利用可能。

間違えても焦らず、microSIMの枠をnanoSIMにはめ直してくださいね。

Rakuten WiFi Pocket 2Cの物理SIMをくり抜く
後ろから押し込めば…
Rakuten WiFi Pocket 2Cの物理SIMをくり抜く2
SIMが外れます
Rakuten WiFi Pocket 2Cに物理SIMを入れ込む
向きに注意
Rakuten WiFi Pocket 2Cに物理SIMを入れ込む2
カチっというまで差し込む
Rakuten WiFi Pocket 2Cの完成
完成

形状はコンパクトで持ち運びやすい

手のひらサイズの楽天WiFiポケット

繰り返しになりますが、サイズはほんとにコンパクトでした。

手のひらに乗せても指が出るサイズ感。ポケットやカバンに入れても邪魔にならない。

成人男性のポケットはもちろん問題なし
小学校高学年のポケットでも問題なし

ちょっと近くの薬局やコンビニにいくときでも、負担にならない大きさと軽さ。

胸ポケットがある服装ならそこに入れてもOK。※かがんで落とさないように注意

パンツのポケットが埋まっているなら胸ポケットへ
かがんで落とした場合は自己責任でお願いします

子供と一緒に公園で遊ぶときでも、簡単に持ち運べました。※落とさないように注意

急な連絡などでデータ通信が必要でも、問題なく利用できます。

自宅の通信速度「15.24~33.08Mbps」と階によって変わる

とくに初期設定はないため、パスワード入力後にスマホに接続して通信速度を検証。

2024年6月27日にプラチナバンドを提供開始した楽天モバイルですが、そのスピードはいかに。

自宅環境で通信速度を測定した結果、MAXで33.08Mbps計測されました。

ただし、モバイルルーターを置く位置によって速度が変動する結果に。

2階に楽天モバイルルーターを置くと速くなる
2階にルーターを置くと速くなる
1階に楽天モバイルルーターを置くと遅くなる
1階に置くと遅くなる
  • 2階にWi-Fiをセット
    通信速度が33.08Mbps(下り)
  • 1階にWi-Fiをセット
    通信速度が15.24Mbps(下り)に

専門的な話をすると、速度の差が出るのは周波数帯によるものです。

無線通信では「2.4GHz」と「5.0GHz」という2種類の周波数帯があります。

周波数帯を詳しくみる※タップでひらく

周波数帯(バンド)とは、無線通信をおこなう際の電波周波数の範囲を示した数値です。

2.4GHzと5GHzの違いは、以下のとおり。

引用:フレッツ光「Wi-Fiの2.4GHzと5GHzって何が違うの? それぞれの違いを解説します!

この2種類のうち、Rakuten WiFi Pocket 2Cの周波数帯は「2.4GHz」を採用

2.4GHzは壁などの障害物に強く、電化製品と電波干渉を起こしやすい特徴があります。

まとめると…
  • 1階は家電が多いため電波が遅くなった
  • 2階は電波干渉が起きにくく障害物も少ないため速かった

といったところでしょうか。

ちなみにネットで噂されている「繋がらない」や「圏外」などは今のところなし。

その他、以下のような用途でも問題なく利用できました◎

  • YouTube
    問題なく見れた
  • テレビで動画
    問題なく見れた
  • SNSやLINE
    問題なく見れた
  • Zoom会議
    ちょっと遅くなる

電車の中では「7.09~17.25Mbps」地域によって速さが異なる

電車のなかでは、通信速度の変化が顕著に見られました。

埼玉県の私鉄を使って都内にでるのですが、埼玉(遅い)→都内(速い)の結果に。

スクロールできます
スクロールできます
場所/時刻ダウンロード速度
(下り)
アップロード速度
(上り)
Ping値
埼玉県A駅
AM7:57
9.85Mbps11.46Mbps43.00ms
埼玉県B駅
AM8:01
7.09Mbps32.08Mbps46.50ms
東京都足立区C駅
AM8:32
17.25Mbps15.50Mbps46.30ms

ただし、他社では足立区周辺で1Mbpsを切ってしまうケースも見られました。

その点、楽天Wi-Fiポケットは安定性があります。

YouTubeを見たり、Googleドキュメントで仕事したりするのは問題なし。

やはり一般的な利用なら不便なく使えるといった印象でした。

ちなみに、環境や使っている通信機器によって速度は異なります。あくまで参考程度にお考えください。

4階のオフィスでは「5.06Mbps」と高さによっては遅くなるかも

職場の4階で通信速度を計測した結果、下りの速度は5.06Mbpsに。

YouTubeなどは問題なく見れたため、休憩中にゆっくり動画を見る分には問題ないかと。

高層ビルが周りに多いと通信が遅くなることも

周辺に高層ビルがあるオフィスの場合、通信速度が遅くなる可能性があります。

基地局と自分のいる場所との間に障害物がある場合、電波に干渉してしまうことも。

結果的に通信速度や繋がりが安定しない可能性があります。

やはりここは楽天Wi-Fiポケットを使ってみたいと分からないところだな…と感じました。

公園では「27.57Mbps」で問題なし!お子さん連れでも安心

筆者の娘、いろはデビュー

公園での通信速度や繋がりの安定性は、まったく問題ありませんでした。

おおむね25Mbps~30Mbps(下り)は計測されたため、YouTubeやSNSも快適に見れましたよ。

※普段、公園ではちゃんと子どもと一緒に遊んでいるため、安心してください。

下りで27.57Mbps

家族3人で同時接続しても問題なし

楽天モバイルルーターは3人家族で同時接続しても問題なし

我が家は3人家族ですが、3人で同時接続しても問題なく利用できました。

混雑する時間帯(21時~)にTVでAmazonプライムの映画を見ても問題なし。

楽天WiFiポケットを使用してAmazonプライムを見る
家族3人でマ〇オ映画

Amazonプライムビデオの画質は、最高画質(4K)にしてから見てみましたが問題なし。

日曜の深夜帯でも見れたので、メイン回線としても十分使える印象でした。

「まずは使ってみて」ができる唯一のポケット型WiFi

感想は、「まずは使ってみて」ができる唯一のポケット型WiFiだなぁ…でした。

正直なところ、他と比べても通信速度はやっぱり遅いです。

ただし、あくまで数字上では遅いだけで、使ってて日常生活に支障はでませんでした。

一方で、SNSでは「繋がらない」とツイートする人がいるのも確か。

どっちやねん!と思う人には、個人的に「まず試してみて」と声を大にして言います。

試せるのが楽天のいいところ

  • 初期費用は1円だから金銭的な負担は少ない
  • 解約金も発生しないから解約リスクも小さい

3GBまでなら1,078円のため、3GB超える前に活動範囲での繋がりチェックを済ませれば、負担も小さく済みます。

通信に問題なければ継続、繋がらないなら解約でいいかなと。

そのくらい手軽に、軽い気持ちで試してみてほしいなと思います。

ちなみに、初期費用1円キャンぺーンは無期限ですが急に終わってしまう場合もあるため、検討中なら早めがいいかもです…!

\月額3,278円でギガ使い放題/

期間の縛り!解約リスクもほぼ0

大調査!楽天Wi-Fiポケットユーザー「200人」に聞いた評判口コミを紹介

楽天Wi-Fiポケットユーザー200人に聞いた評判「満足度」

株式会社NEXTが運営する「ネットのいろは」では、楽天Wi-Fiポケットに関する利用調査を実施しました。

その数なんと10,000人!そのなかから厳選した200名の評判をまとめて紹介します。

「筆者の体験談だけだと主観が入り過ぎて…」と心配な人は、ぜひ参考にしてくださいね。

アンケート調査の詳細

名称:楽天Wi-Fiポケットの利用状況調査
調査方法:アンケートツール「Freeasy
調査範囲:全国
調査期間:2024年5月31日~6月4日
調査対象:15~99歳以下の男女
調査人数:10,000人
※実際に利用してた800人に絞り込みさらに調査
PDF:楽天Wi-Fiポケットの利用状況調査

結論、楽天Wi-Fiポケットは、全体の89%で普通~ポジティブな評価を得ていました。

細かい内容はこのあと詳しく紹介していきます。

ちなみに、200名全員を紹介するのではなく、グラフ化や抜粋した口コミを紹介するので安心してくださいね。

さて、評判に入る前に、事前情報として「都道府県別の利用者数」を紹介します。

楽天Wi-Fiポケットユーザー200人に聞いた評判「住まいの地域」

調査してもっとも多かったのは東京都の150人でした。

ただし、北海道やその他ランキング外では地方の県でもまんべんなく利用者がいました。

この結果から、全国各地で利用されており、かつ満足度も高いポケット型Wi-Fiと分かります。

それでは、詳しい評判をさっそく見ていきましょう!

評判①:楽天Wi-Fiポケットを選んだ理由について

楽天Wi-Fiポケットユーザー200人に聞いた評判「選んだ理由」

楽天Wi-Fiポケットを選んだ理由でもっとも多かったのは、「月額料金が安いから」でした。

記事冒頭でも紹介したとおり、楽天はギガ無制限3,278円で利用できます。

また、家族割や子ども割などで月額料金がさらに安くなるキャンペーンも人気です。

アンケートでも「料金」「ポイント」「無制限」の割合が30~50%を超えています。

2~3人に1人はいずれかを選んでおり、結果的に「満足した」という評価をしていることになります。

「通信費を安くしたい」
「ギガをたくさん使いたい」

などが理由で検討しているなら、満足する確率はかなり高いことがアンケート結果から分かりました。

評判②:楽天Wi-Fiポケットの用途について

楽天Wi-Fiポケットユーザー200人に聞いた評判「用途」

楽天Wi-Fiポケットの用途では、意外にも「自宅のメイン回線」がもっとも多い結果に。

自宅の回線といえば光回線が主流ですが、料金を優先してポケット型Wi-Fiを利用する人もいるようです。

(かく言う筆者も、以前はWiMAXを自宅のメイン回線にしてました…)

また、年齢別で少し深くみていくと40~50代でメイン回線にしている人は全体の半数(40人)いました。

年代自宅のメイン回線として
使っている人の人数
10代1
20代16
30代16
40代28
50代12
60代7

40~50代といえば収入的にも脂がのっている時期のため、スペックと料金も高い光回線をメインにもできるはずです。

そんななかで楽天Wi-Fiポケットをメイン回線にしているのは、それだけ回線スペックに信頼をおいているからと数値から分かります。

「通信費を抑えつつ使い放題にしたい人」にはぴったりなポケット型Wi-Fiですね。

その他、サブ回線や車用としても利用する人が多く、さまざま用途で重宝されているのが分かりました。

ちなみに、ユーザーがどのくらいの期間利用しているのかも集計してみました。

楽天Wi-Fiポケットユーザー200人に聞いた評判「利用期間」

結果、3ヶ月~1年程度利用している人がもっとも多かったです。

おそらく「契約期間の縛りがない」がゆえに、手軽に解約できることから短くなっていると予想します。

利用期間が短いサービスだと心配…と思った方もいるかと思います。

しかし、ネット回線は環境との相性でかなり差が生まれるため、「利用期間の短さ=悪い」とは限りません。

むしろ、最小限のリスクで試せる点においては、大きなメリットに感じるのではないでしょうか。

評判③:楽天Wi-Fiポケットの通信速度について

ここでは通信速度の個別の評判や口コミを紹介します。

いい評判では、「速度は問題なく快適に使えた」などの口コミが大半でした。

60代男性 東京都在住

価格が安いので気軽に使用できるから使っていましたが速度も問題なく使えました。

40代男性 神奈川県在住

自宅でも、帰省先やその途中でも、特にストレスを感じることない通信速度です。

20代男性 岐阜県在住

電波が微妙な場所でも使用することができ、速度面でもポケットWiFiならではの低速が心配であったがそんなこともなく快適に繋げることができる。 お値段もまあまあ親切なため、親子で契約しやすいと感じた。

都心はもちろん、田舎などでも利用できた人が多く、通信エリアの広さが垣間見えました。

また、通信速度とセットで「安さ」についても太鼓判を押すユーザーが多かった印象です。

逆に、悪い評判では、「繋がりにくさ」を感じているユーザーもいました。

50代男性 新潟県在住

建物の中ではつながらないことがある。

30代女性 広島県在住

場所によっては速度が若干遅い事。

場所によっては繋がりやすさの差が出るようです。

ただし、この差はどのネット回線でも起こる可能性があるため、楽天WiFiポケットだけのデメリットではありません。

強いて言うならビルの高層階や地下鉄などは弱い傾向にあります。

場所によって差が生まれる以上は、実際に使ってみて確かめてから継続利用するが良さそうですね。

\3,280円でギガ使い放題!/

いつ解約してもOK!まずはお試しに

評判④:場所別の繋がりやすさについて

楽天Wi-Fiポケットユーザー200人に聞いた評判「繋がらない場所」

ネット回線あるあるの「場所によって繋がりにくい現象」も聞いてみました。

結論、半数以上(118人)が「とくになし」と回答。

ネットでは繋がりにくいなどの投稿もありますが、利用者全体で見るとそこまで心配ないようです。

一方で、家によっては繋がりにくい場所があるのも事実でした。

レビューで検証したのですが、とくに家電がある階や高層ビルは弱そうな印象です。

楽天Wi-Fiポケットは、接続帯域が2.4Hrzのみのため、家電と干渉しやすいデメリットがあります。

リビングなどに置かず、別の階や家電から離れた場所に置くといいでしょう。

評判⑤:楽天Wi-Fiポケットの良かった点と不満に思うところは?

最後に、総合的に見た楽天Wi-Fiポケットの評価を見ていきましょう。

良かった点
  • ポイントが貯まる
  • 無制限がいい
  • 意外と繋がりやすい
  • とにかく料金が安い
  • 出張にも使える
  • 帰省時のドライブにも使える
気になる点
  • プランが少ない
  • 料金プランの段階をもう少し細かくしてほしい

評価としては、大半のユーザーが「良い」と回答。

料金面はもちろん、やはり意外にも通信速度に満足するユーザーが多くいました。

以下、個別の口コミをいくつか紹介します。

40代男性 神奈川県在住

料金面が非常にお得。無制限の価格としては現状破格思う。 契約もオンラインで完結できて、解約時も大きな制限がないのは魅力的と感じる。 3回線契約でもモバイルWi-Fi1コと通話端末2コを格安で使用でき、総コストも破格と感じている。

20代男性 栃木県在住

とにかく毎月の支払い額がだいぶ抑えられたところが良かった。持ち運びも出来るため、外出先で使えるところもすごく重宝していて選んだ良かった。

60代女性 神奈川県在住

一度充電すると電池が完全に消耗するまでの時間も十分長いため、帰省などの長時間のドライブ時も、同乗者がネットに繋ぎっぱなしでスマホでゲームなどをしていても、十分な容量です。

60代男性 神奈川県在住

使用料金体系について、20GBと無制限の間にもう一段設けて欲しいです。

中には料金プランを細かくしてほしいなど、個別ケースの要望もありました。

ただし、総合的にみて満足したユーザーが多く、安心して利用できるポケット型Wi-Fiといえるのではないでしょうか。

200人アンケートのまとめ!全体の「89%」はポジティブな評判だった

楽天Wi-Fiポケットユーザー200人に聞いた評判「満足度」

ここまで、楽天Wi-Fiポケットのアンケート調査内容を紹介しました。

結論、楽天Wi-Fiポケットは全体の89%がポジティブな印象をもっていました。

その満足度の裏には、「料金の安さ」や「無制限の使いやすさ」があります。

しかし、なかには「安定しない」や「繋がらない場所がある」などのネガティブな評判も。

繰り返し伝えているとおり、ネット回線は地域や自宅環境に大きく影響されます。

「契約してみないとなんて無理ゲーでは?」と思いますが、楽天Wi-Fiポケットなら解決できます。

解約金、縛りなしの強みを生かして、ぜひ一度試してみてください。

相性が悪くない限りは、80%程度の確率で一定の満足さを感じられるポケット型Wi-Fiですよ。

\3,280円でギガ使い放題!/

いつ解約してもOK!まずはお試しに

楽天モバイルのポケット型WiFiの基本情報!結論、無制限でもっとも安い

楽天WiFiポケットは、無制限プランのあるポケット型WiFiでもっとも安いです。

ここでは、

をサクッと紹介します。

契約前に把握しておきたいポイントを押さえておきましょう。

料金プランをサクッと他社比較

スクロールできます
サービス名月額料金端末代金契約期間/違約金
楽天モバイルルーターのロゴ3,278円1円
※楽天最強プラン
なし
5G CONNECT4,500円無料(レンタル)2年/最大4,727円
縛られないWiFi3,960円無料(レンタル)なし
カシモWiMAX4,378円実質無料なし
BIGLOBE WiMAX1~2年目:3,773円
3年目以降:4,928円
27,720円なし

楽天WiFiポケットは、無制限通信が可能なポケット型WiFiのなかで「最安」です。

Rakuten最強プランで契約すると、月額3,278円でデータ通信が無制限に。

他社と比べて700円~1,100円ほど安いため、通信費を節約したいと考えている方にはぴったりな回線です。

楽天Wi-Fiポケットは
「家族割最強プラン」でさらに安く!

家族割で1,000円以下に!

楽天モバイルでは「最強家族プログラム」を実施中です。

楽天ユーザーの家族全員が、月額110円割引に。(3GBで1,000円を切りました…!)

楽天wifiポケットも対象のため、ぜひチェックしておきましょう。

【2023年6月】auプラチナバンドでもデータが使い放題に

これまでの楽天は、自社回線がないエリアでは「au回線」を使って提供していました。

ただし、自社回線ではないためau回線は5GBまでしか使えなかったんですよね…(Rakuten UN-LIMIT Ⅶというプラン)

2023年6月からは、au回線でも無制限でデータ通信が可能になりました。

したがって、基本的には全国どこでも3,278円でデータ通信制限なし!の認識でOKです。

ちなみに、環境や使っている通信機器によって通信の安定性は異なります。あくまで参考程度にお考えください。

通信速度もサクッと他社比較

スクロールできます
サービス名最大通信速度下り上りPing値
楽天モバイルルーターのロゴ下り:150Mbps
上り:50Mbps
28.03Mbps23.62Mbps53.8ms
5G CONNECT下り:3.9Gbps
上り:183Mbps
116.52Mbps20.89Mbps42.9ms
縛られないWiFi下り:440Mbps
上り:150Mbps
9.11Mbps6.57Mbps57.3ms
カシモWiMAX下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
48.16Mbps9.71Mbps45.55ms
BIGLOBE WiMAX下り:3.9Gbps
上り:183Mbps
73.91Mbps22.2Mbps45.68ms

楽天WiFiポケットの実測値は、他のポケット型WiFiと比べて遅いです。

なぜなら、楽天WiFiポケット(Rakuten WiFi Pocket 2C)自体が低スペックだからです

スペックはあとで解説しますが、低価格を実現するための代償と捉えておきましょう。

ただし、通信速度自体は日常生活で支障がでないレベルのため、安心してください。

\3,280円でギガ使い放題!/

いつ解約してもOK!まずはお試しに

評判から分かった楽天モバイルポケット型WiFiの特徴やメリット

実際に契約してみて分かったRakuten WiFi Pocket 2Cの特徴やメリットは、以下のとおりです。

特徴やメリット

Rakuten WiFi Pocket 2Cのスペック

Rakuten WiFi Pocket 2Cのスペック
端末名Rakuten WiFi Pocket 2C
品番ZR03M
カラー展開ホワイト / ブラック
サイズ(高さ/幅/厚さ)約64.8 × 約107.3 × 約15 (mm)
重量約107g
最大通信速度下り150Mbps/上り50Mbps
連続通信時間約10時間
バッテリー容量約2,520mAh
最大接続台数16台
SIMタイプmicroSIM
付属品USB Type-Cケーブル / クイックスタートガイド

月額3,278円でギガが使い放題

楽天WiFiポケット1つ目のメリットは、月額料金の安さです。

「Rakuten最強プラン」で契約すると、月額3,278円でギガ無制限(使い放題)に。

無制限プランがあるサービスと比較しても、料金の安さは楽天モバイルがNo.1です。

サービス名月額料金
楽天モバイルルーターのロゴ3,278円
5G CONNECT4,500円
縛られないWiFi3,960円
カシモWiMAX4,378円
BIGLOBE WiMAX1~2年目:3,773円
3年目以降:4,928円

そもそも「Rakuten最強プラン」は、使ったギガ数に応じて月額料金が自動で変動します。

3GB以下なら月額1,078円、20GB以下なら月額2,178円。

楽天最強プランの料金プラン
引用:楽天モバイル

まずは3GBまでさまざまな環境で試してみて、ダメなら解約、良かったら継続といった選択肢もとれます。

住宅環境によって速度に影響がでる通信回線を、試してからガッツリ契約できる点は大きなメリットです。

海外でも2GBまでなら無料で使える

楽天ポケットwifiは海外でも利用できる
引用:楽天モバイル

Rakuten最強プランは、2GBまでなら海外でも利用できます。

海外でも最低限の通信ができるため、急な出張や海外旅行にもおすすめです。

また、成田国際空港や中部国際空港には、当日受付カウンターが設置されています。

その場で契約可能、ポケット型WiFiも返却不要なため、気軽に手配できますよ。

端末が1円で購入できる※条件あり

引用:楽天モバイル

2つ目のメリットは、実質1円で端末を購入できるところ。

Rakuten最強プランで契約すると、端末代金が7,980円がセット割引でなんと1円に。

スクロールできます
サービス名端末代金契約期間/違約金
楽天モバイルルーターのロゴ1円
※楽天最強プラン
なし
5G CONNECT無料(レンタル)2年/最大4,727円
縛られないWiFi無料(レンタル)なし
カシモWiMAX実質無料なし
BIGLOBE WiMAX27,720円なし

正直なところ、モバイルルーターは無料レンタルが多いため、1円自体にそこまでのメリットはありません。

ただ、契約期間の縛りや違約金がまったくない点にメリットがあると思います。

要は、使ってみてダメならいつでも解約できる=申し込みのハードルが低いということ。

「月額も安く端末台も安いから試したい!」という方には、ノーリスクハイリターンのポケット型WiFiになります。

\最強プランで端末代1円!/

いつ解約してもOK!まずはお試しに

最強家族プログラムで家族1人あたり110円割引

楽天ポケットwifiの最強家族プログラム
家族割で3GBが1,000円以下に!

3つ目のメリットは、家族割で月額料金が安くなるところ。

2月21日からスタートした「最強家族プログラム」を利用すると、家族全員の月額料金が110円割引になります。

3GBなら1,000円を切るため、金額的にも気持ち的にもお得に感じるのではないでしょうか…!

家族がまだ楽天ユーザーじゃない方は、友達紹介で楽天ポイントをゲットするチャンス

楽天モバイル紹介キャンペーン
友達紹介でトータル20,000ポイント還元

最大で2万円分の楽天ポイント(期間ポイント)がもらえるため、モバイルの支払いや楽天市場での買い物にも利用できます。

なお、ポイントは3ヶ月間で分割付与されるため、毎月の月額支払いに充てるのがベターですね。

少しでも楽天でお得に!と考えている方は、楽天モバイルの公式サイトをチェックしておきましょう。

\家族割で毎月の料金が1,000円以下に/

最大2万ポイントゲットのチャンス

薄型&軽量でポケットに入るサイズ感が魅力

楽天モバイルルーターはポケットサイズで持ち運びに便利
ポケットサイズで持ち運び簡単

4つ目のメリットは、薄型&軽量でポケットにすっぽり入る形状です。

個人的には料金と同じくらいメリットを感じていて、お出かけ手ぶら民にはかなり便利なんですよね。

ポケットに入れても重さをほぼ感じないため、持ち運ぶ負担も最小限に。

楽天WiFiポケットのサイズ感と重量
指先が出る
WiMAXのサイズ感と重量
指先からはみ出る

気になる重量は107gと、ポケット型WiFiのなかでもトップクラスの軽さ

以前使っていたWiMAXと比べても2/3くらいになっているため、カバンにいれても気になりませんでした。

出掛けるときの負担(身体的な)を減らしたい方にはぴったりなポケット型WiFiです。

接続台数は最大16台!家族みんなで使える

楽天モバイルルーターは3人家族で同時接続しても問題なし
家族全員で使える

5つ目のメリットは、スマホやパソコンを最大16台まで接続できるところです。

家族まとめて同時接続できるため、メイン回線として利用するのも問題なし。

現実的な接続台数(3~5台)の場合、多少遅さを感じることはあれど日常生活には支障がないレベル。

ただし、繰り返しになりますが接続や速度は環境によって大きく左右されます。

心配な方は、3GB以内で使ってみて自宅や職場、車中などで速度を体感してみてもいいですね。

楽天ポイントのSPUで毎日+5倍

楽天モバイルの最強家族割プログラム
引用:楽天モバイル

6つ目のメリットは、楽天ポイントのSPUが常+5倍になるところです。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、利用している楽天サービスによって設定されたポイントアップ制度のこと。

1つのサービスに対して、+何倍といった感じで多くのポイントが付与されます。

楽天市場会員1倍(通常ポイント)
楽天モバイル(モバイルルーターも含む)+4倍
楽天カード決済+1倍
楽天ひかり(回線)+2倍

楽天モバイル(モバイルルーターを含む)を契約しているだけで、楽天市場のポイントが5倍に。

楽天市場をメインに買い物をする方は、ポイントアップが期待できますよ。

評判から分かった楽天モバイルポケット型WiFiの注意点

実際に使ってみて感じたRakuten WiFi Pocket 2Cの注意点は、以下の5つです。

注意点

物理SIMの大きさを間違えやすい

Rakuten WiFi Pocket 2Cの物理SIMをくり抜く2
3つの大きさでくり抜ける

1つ目の注意点は、物理SIMのサイズを間違いやすいところ。

「実際に使ってみた」のパートでも解説しましたが、楽天モバイルの物理SIMは3つのサイズにくり抜けます。

楽天モバイルルーター物理SIMの説明書
説明書
楽天モバイルルーターのSIMをくり抜いたあと
実際にくり抜いたあと

Rakuten WiFi Pocket 2Cは「microSIM」対応のため、違うサイズでくり抜かいないよう注意しましょう。

ただし、違うサイズでくり抜いても、はめ込みなおせます。そこまで焦らず、丁寧に枠のなかにはめ込めばOKです。

ディスプレイがタッチ非対応

楽天WiFiポケットはディスプレイがタッチ非対応

2つ目のデメリットは、ディスプレイがタッチパネル非対応なところ。(ここは残念なポイントでしたね…)

ボタンを何回か押さないと見たい画面に飛べないため、操作性の面ではデメリットに感じます。

2代前の愛機「WiMAX 2+」
2代前の愛機「WiMAX 2+」はタッチパネルだった

ちなみに、筆者はWiMAX 2+からWiMAX 5Gに機種変した際、タッチパネル非対応を経験しています。

当時はその不便さに絶句しましたが、今回はそこまで不便に感じませんでした。

ボタンひとつで簡単操作

そもそも、Rakuten WiFi Pocket 2Cはそこまで操作のいらないポケット型WiFiです。

ボタンを何回かプッシュするだけでSSIDやパスワードが確認できます。

タッチパネル非対応のデメリットを、そこまで感じさせない点は逆にメリットだと感じました。

5G通信ができない(非対応端末)

総務省「人口減少時代のICTによる持続的成長」
出典:総務省「人口減少時代のICTによる持続的成長

3つ目のデメリットは、5G通信が非対応なところ。

5G(第5世代通信)とは、高速で大容量通信を可能にした次世代通信のことを指します。

分かりやすく「4Gよりも速くてたくさん接続できる」と覚えておきましょう。

ちなみに、5G通信ができる他のポケット型WiFiと速度を比較すると…

サービス名実測値
楽天モバイルルーターのロゴ下り:28.03Mbps
上り:23.62Mbps
Ping値:53.8ms
5G CONNECT下り:116.52Mbps
上り:20.89Mbps
Ping値:42.9ms
縛られないWiFi下り:9.11Mbps
上り:6.57Mbps
Ping値:57.3ms
カシモWiMAX下り:48.16Mbps
上り:9.71Mbps
Ping値:45.55ms
BIGLOBE WiMAX下り:73.91Mbps
上り:22.2Mbps
Ping値:45.68ms
引用:みんなのネット回線速度

さすがにWiMAX(5G通信可能)よりスピードはでませんが、平均で28Mbps程度は計測されています。

日常使いでは十分な速度のため、個人的には許容範囲かなと。

安さよりも通信の速さを求める!という方は、速度が速くておすすめなWiMAXを選びましょう。

繰り返しになりますが、環境や使っている通信機器によって速度は異なります。あくまで参考程度にお考えください。

家電と干渉して電波が遅くなる(5GHz非対応)

4つ目のデメリットは、家電と干渉して電波が悪くなる可能性があるところ。

Rakuten WiFi Pocket 2Cの対応周波数帯は2.4GHz。高速通信可能な5GHzに対応していません。

周波数帯(バンド)とは、無線通信をおこなう際の電波周波数の範囲を示した数値です。

2.4GHzと5GHzの違いは、以下のとおり。

引用:フレッツ光「Wi-Fiの2.4GHzと5GHzって何が違うの? それぞれの違いを解説します!

簡単に説明すると、2.4GHzは電子レンジなどの家電と干渉し、速度が安定しないデメリットがあるということ。

だから筆者宅の1階で速度が出なかったんだと納得しました。

安定しないデメリットがある一方で、壁などの障害物には強いメリットがあります。

速度が安定しないなと感じたら、ルーターの置く位置を「家電がない階」にすると解決できるかもしれません。

ACアダプタは入っていないため自分で準備

楽天WiFiポケットはACアダプタが付属していない

5つ目のデメリットは、ACアダプタが付属していないところ。

充電する際は、自宅にあるACアダプタを使わなくてはいけません。

とはいえ、ACアダプタが余っている家庭も多いかと思うので、そこまで気にしなくてOKです。

持っていなければ、申し込み時に購入もできます。

楽天モバイルのポケット型WiFiがおすすめの人

楽天WiFiポケットがおすすめな方は、以下のとおりです。

おすすめな人

料金の安さを最優先&複数人で使用する人

楽天WiFiポケットは、料金の安さを最優先する方におすすめです。

繰り返しになりますが、Rakuten最強プランは現段階で契約できる「無制限プラン」では最安です。

格安SIMスマホと併用して、通信費をグッと抑えることができます。

例えば…

  • スマホ(奥さん&子ども)
    最安290円の「日本通信SIM」を使う
    料金:290円×2
  • Wi-Fi
    Rakuten最強プランのポケット型WiFiを使う(使うのは奥さんと子ども)
    料金:3,278円
  • 旦那さん
    Rakuten最強プランで楽天モバイルのスマホを契約
    料金:3,278円

回線通信の費用込みで、合計金額はなんと7,136円に。

旦那さんには、Rakuten最強プランでギガを使い放題してもらい、奥さんや子どもはポケット型WiFiを利用。

もちろんスマホを乗り換えなくても、モバイルルーター自体が安くなります。

家族で協力すれば、通信費を抑えられる最適解になるかもしれません。

※格安SIMに関しては、累計発行部数120万部超えのベストセラー本「お金の大学」の著者『両学長』の動画が参考になります。

制限を気にせずギガを使いたい人

楽天WiFiポケットは、制限を気にせずギガを使いたい人にもおすすめです。

月額3,278円でギガ使い放題のため、何も気にせずYouTubeや動画のサブスクを楽しめます。

休憩中に動画も見放題

また、20GB以下で2,178円と料金が安くなるため、通信費の調整も可能です。

ギガの制限がある通信環境を利用している方は、ぜひ楽天WiFiポケットを検討してみてください。

ポケット型Wi-Fi初心者

楽天WiFiポケットは、ポケット型WiFi初心者にもおすすめです。

Rakuten WiFi Pocket 2Cは、最強プランを選択すると初期費用1円で契約できます。

また、解約金や契約期間の縛りがないため、実質リスクなしで解約可能です。

こんな人でも安心して契約できる!

  • 携帯できるWiFiルーターを初めて使うから漠然とした不安がある
  • そもそもポケット型WiFiの速度ってどんな感じか分からない
  • 急遽、短期間だけポケット型WiFi(通信環境)を使いたい

ちなみに、端末は返却不要のため、使わなくなったらフリマアプリで売るのもありです。

2,000円~3,000円程度で取されてるため、初月の通信費を回収できますよ。

カバンを持たないで外出する人

楽天WiFiポケットを胸ポケットに入れている画像
ポケットサイズでカバンいらず

楽天WiFiポケットは、カバンを持たないで外出する人にもおすすめです。

何度でも言いたいRakuten WiFi Pocket 2Cのコンパクトさ。

手ぶら勢歓喜のサイズ感で、カバンがなくても手軽に持ち運び可能です。

手のひらサイズの楽天WiFiポケット
女性の手のひらでも収まるコンパクトさ

サコッシュやポーチなどのサブバッグに入れても負担にならない重さ。(※107g)

基本手ぶら、ちょっとした外出にはサブバッグを使う方でも、手軽に持ち運べますよ。

\月額3,278円でギガ使い放題/

「最強プラン」で端末代金が1円◎

楽天モバイルのポケット型WiFiがおすすめできない人

楽天WiFiポケットがおすすめできない方は、以下のとおりです。

こんな方にはおすすめできない

一人暮らしでギガをたくさん消費する人

楽天モバイル
単身なら楽天モバイル1つで十分

楽天WiFiポケットは、一人暮らしでギガを消費する方にはおすすめできません。

ポケット型WiFiではなく、楽天モバイルで最強プランを契約するのがおすすめです。

楽天モバイルのスマホ回線は、無料でテザリングオプションが利用できます。

引用:楽天モバイル

テザリングオプションは、スマホをWi-Fi替わりとして利用できる便利なサービス。

テザリングオプションを利用すれば、スマホをWi-Fiルーターとして使うことができます。

こんな使い方がおすすめ!

  • スマホは最強プランでギガ使い放題
  • PCはテザリングオプションでネット接続

なお、テザリングでPCに繋げたとしても最強プランで「使い放題」です。

一人暮らしの方は、楽天モバイル1つでネット環境を整えることができますよ。

\4月30日まで20,000円分の楽天ポイントがもらえる/

月額3,278円でギガ使い放題

通信速度は光回線やWiMAXよりも劣ります。速度を優先したい方は、光回線やWiMAXを契約しましょう。

無制限じゃなくても十分足りる人

ギガWiFiの公式画像
引用:ギガWiFi

無制限じゃなくても十分な方は、楽天ポケットwifiではなくギガWiFiがおすすめです。

ギガWiFiは上限100GBで月額2,695円で、楽天ポケットwifiの最強プラン(3,278円)よりも安いところが魅力。

確かに無制限のRakuten最強プランは魅力ですが、「ほんとにそんなに使うのか」はコスパを考えるうえで重要です。

普段使用しているギガ数を把握して、実際のところどのくらいで足りるのかによって選びましょう。

100GB以下だったら、ギガWiFiの方が確実にコスパがいいですよ。

ギガWiFiのビューン@読み放題
申し込み特典で書籍が読み放題の特典あり!
引用:ギガWiFi

\Rakuten最強プランよりも安い/

端末は無料でレンタル可能!

オンラインゲームをする人

引用:ビックカメラ「AFTER THE FALL」

楽天WiFiポケットは、オンラインゲームをする方におすすめできません。

理由は、オンラインゲームに適したスペックではないからです。

ゲームの種類必要な速度Rakuten WiFi Pocket 2C
PCオンラインゲーム・1Mbps未満:カクつく、高画質にならない
・1~5Mbps:カクつく
・5~10Mbps:ぼちぼち快適
・10~30Mbps:快適
28.03Mbps
※実測値の平均
FPS・30Mbps未満:ラグやフリーズが多発
・30~50Mbps:ラグやフリーズが起きる
・50~70Mbps:問題なくプレイできる
※稀にフリーズやラグが起きる
FPSとは?※タップでひらく

FPSとは、ファーストパーソンシューティング(一人称視点)の略。主人公の視点でプレイが楽しめるゲームのこと。

PCオンラインゲームは快適に楽しめますが、FPSになるとラグやフリーズが多発します。

オンラインゲームユーザーは、オンラインゲームにおすすめな光回線を検討しましょう。

楽天モバイルのポケット型WiFiの申し込みと解約について

楽天WiFiポケットの申し込みや解約方法について解説します。

それぞれの手順は、以下のリンクから該当箇所へジャンプできますよ。

申し込み方法

STEP
公式サイトにアクセス

公式サイト(Rakuten WiFi Pocket 2C)にアクセスし、「購入する」をタップ。

「購入」をタップ
STEP
製品をカートに追加する

カートへ追加して、詳細の選択画面へ進む。※支払い方法は最終的に変更されるため、ここではデフォルトのままでOK。

楽天WiFiポケットの申し込み方法3
カートに追加
楽天WiFiポケットの申し込み方法4
申し込みをタップ

スマホ交換保障プラスはいらないため、選択解除する。

楽天WiFiポケット申し込み手順5
選択済みをタップ
楽天WiFiポケット申し込み手順6
選択を解除する
楽天WiFiポケット申し込み手順7
プラン選択へ進む
STEP
楽天会員ログイン

楽天会員ログイン画面に移管するので、「ユーザーID」と「パスワード」を入力。入力したら「ログイン」をタップする。

楽天WiFiポケット申し込み手順8
登録がまだな方は新規登録
STEP
「Rakuten最強プラン」を選択

Rakuten最強プランを選択する。次に通話かけ放題の選択画面が出てくるため、「加入しない」を選択。

楽天WiFiポケット申し込み手順9
「プランを選択する」をタップ
楽天WiFiポケット申し込み手順11
かけ放題は加入しない

申し込み内容を確認して、問題なければ「この内容で申し込む」をタップ。※まだ申し込みは確定しません。

楽天WiFiポケット申し込み手順11
申し込む
STEP
契約者情報の確認

契約者情報を確認したうえで、「契約者情報と本人確認書類の情報が~」のチェックボックスに「ㇾ」を入れる。

また、本人確認方法を選択して「次へ進む」をタップ。

楽天WiFiポケット申し込み手順12
契約者情報の確認
本人確認方法を選択

電話番号を3つの中から選択する。※ここでの電話番号は、端末の通し番号のようなもの。実際に利用する番号ではないため、どれでもOK。

楽天WiFiポケット申し込み手順14
電話番号を選ぶ
STEP
申し込みして完了

受け取り方法と支払い方法を選択する。

支払い方法は、

  • 口座振替
  • クレジットカード
  • 楽天ポイント払い

などから選択可能。

楽天WiFiポケット申し込み手順15

最後に「申し込む」をタップして完了。

途中でスマホ用の選択画面が出てきて、混乱するかもしれません。

ただし、上記の手順で進めれば問題なく申し込みできます。

支払い方法も豊富なため、クレジットカードを持っていない方も安心してくださいね。

\月額3,278円でギガ使い放題/

解約金や契約期間の縛りなし!

解約方法

楽天WiFiポケットの解約は、my楽天モバイルでおこないます。

解約に関して困った場合は、電話窓口やチャットサポートから問い合わせましょう。

問い合わせ窓口

TEL050-5434-4653
受付時間24時間(年中無休)
チャットmy楽天モバイル

詳しい解約方法は、楽天WiFiポケット解約記事を参考にしてくださいね。

楽天モバイルのポケット型WiFiの気になるQ&A

最後に、楽天WiFiポケットの気になるQ&Aをまとめました。

契約する前の参考にしてくださいね。

楽天モバイルのポケット型WiFiは使い放題?

3,278円で使い放題です。

「Rakuten最強プラン」で契約すると、3,278円で通信制限なし、ギガ使い放題になります。

また、使ったギガ数に応じて料金が変わるのも特徴です。

3GB以下は「1,078円」、3GB~20GBは「2,178円」になります。

楽天WiFiポケットの解約金はいくら?

解約金は0円、契約期間の縛りもありません。

楽天WiFiポケットは、いつ解約しても解約金が0円です。手軽にお試しできるため、実際の通信速度を確かめてみたい方にもおすすめなポケット型WiFiです。

楽天WiFiポケットは何時間くらい持つ?

連続接続時間は約10時間です。

充電がMAXの状態なら、最大で約10時間の接続が可能です。

昔の機種「Rakuten WiFi Pocket 2B」の違いは?

形状のみです。

1つ前のモデル「Rakuten WiFi Pocket 2B」との違いは、形状のみです。

とくに大きな違いといえば、充電口が「Type-C」になったところ。そのほかのスペックなどに違いはありません。

Rakuten WiFi Pocket 2Cは、5Gに対応してる?

していません。

5G未対応になります。高速通信はできませんが、平均で25Mbps以上はでるため、一般的な利用には支障がでません。※使用環境によって異なる

楽天モバイルポケット型WiFiの評判まとめ!一度試してと声を大にして言いたい

楽天WiFiポケット、実際に使ってみた感想は「思ったよりも繋がるな」でした。

前評判の「繋がらない」「遅い」といったネガティブな面はそこまで感じず。

ただし、繰り返しになりますが「自宅環境」や「使っているデバイス」によって速度は変わります。

楽天WiFiポケットを使ってアマプラを見る筆者の娘
ネット環境は快適にしたいもの

実際に使ってみないと分からない部分だからこそ、まずは使ってみてほしいです。

3GB以内でさまざまな場所を試せれば、1,078円で収まります。

たとえ解約したとしても、「勉強代」だと思って割り切れる程度の金額です。

  • 月額を安くして少しでも家計の圧迫を和らげたい
  • ギガ使い放題で快適なネット環境を作りたい

そんな方は、ぜひ楽天WiFiポケットを試してみてください。

環境と使い方がマッチしたら、自宅や通勤時間が快適な空間になりますよ。

\月額3,278円でギガ使い放題/

解約金や契約期間の縛りなし!

申し込み方法をもう一度見る↑

ペンギン

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断
目次
トップへ
もくじ