【NEW特典】楽天モバイルにおすすめの光回線は「楽天ひかり」で決まり!

楽天モバイルにおすすめの光回線
※本記事に記載の金額はすべて「税込み」です

当サイトはアフィリエイトリンクを使用しております。アフィリエイトによる収益は、当サイトを運営するための費用に充てられています。 また、コンテンツの内容やランキング比較結果などに、広告の内容が影響することは一切ございません。中立な立場でユーザー様に納得いただける情報を提供します。

ペンペン

楽天モバイル使ってるんだけど、セットで安くなる光回線とかあるかな?家の固定回線を引きたいんだよね……

すずき

楽天モバイルなら、工事費無料&毎月1,000ポイントもらえる「楽天ひかり」がおすすめ!

2025年3月5日更新

新しいキャンペーン「5周年記念最強おうちプログラムセット割」が開始されたことで、「楽天ひかり」が4位→1位にランクアップしました◎

5周年のセット割特典を見てみる(公式)>>

楽天ひかりは長らくお得なキャンペーンがありませんでした。

しかし、今回の5周年記念最強おうちプログラムセット割の登場で、楽天モバイルユーザーは通信費がシンプルにずっと安くなる結果に…!

せっかくなら楽天モバイルユーザーでしか味わえないお得な特典を使いたい!そんな人歓喜のビッグニュースですよ◎

以上を踏まえて、この記事では楽天ユーザーにおすすめの光回線を紹介します。

すずき

戸建てとマンションタイプに分けてそれぞれランキング付けしました◎

スクロールできます
サービス名おすすめポイント月額料金詳細
楽天ひかり
楽天ひかり
・楽天モバイルキャンペーンあり
最強プランユーザーは、楽天ひかりの工事費が0円に
毎月ずーっと1,000ポイントがもらえる
★余計な手続きや申請を気にしなくてOK
5,280円-1000ポイント
=4,280円
見る>>
@スマート光
@スマート光
・業界最安級の月額料金
・契約期間の縛りなし
・解約金なし、いつでも解約OK
・初期費用も0円
4,730円見る>>
GMOとくとくBB光
GMOとくとくBB光
・@スマート光なみの安さ
・契約期間の縛りなし
・キャッシュバック42,000円あり
4,818円見る>>
鈴木 浩一の写真

AUTHOR

鈴木 浩一

AUTHOR

鈴木 浩一

フリーランスでWebライターとメディア運営活動をおこなったのち「ネットのいろは」の専属ライターに。mineoとpovoのデュアルシムで1,000円台の格安スマホを使う。モットーは「お得な情報をどこよりもわかりやすく」

もくじ

楽天モバイルにおすすめの光回線は「楽天ひかり」

引用:楽天ひかり

楽天モバイルにおすすめの光回線は「楽天ひかり」です。おすすめの理由は、5周年記念最強おうちプログラムを利用することで月額料金がトップクラスに安くなるからです。

このキャンペーンは2025年3月5日からスタートしており、22,000円の開通工事費が無料になるだけでなく、毎月1,000円分の楽天ポイントが永年もらえます。

すずき

つまり、通信費が半永久的に毎月1,000円割引になるということです◎

楽天ひかりと他光回線の料金比較

スクロールできます
サービス名楽天ひかり
楽天ひかり
スマート光
@スマート光
NURO光
NURO光
月額料金5,280円-1,000ポイント
=4,280円
4,730円5,200円
工事費0円0円実質0円
事務手数料880円0円3,300円
2年間の料金103,600円 113,520円128,100円
3年間の料金154,960円 170,280円190,500円
4年間の料金206,320円 227,040円252,900円

上記のとおり、2年~4年間の月額料金は楽天ひかりが1位に。

なお各光回線の現金キャッシュバックなどは加味せず、純粋な月額料金+初期費用+楽天モバイルの特典で計算しています。

現金キャッシュバックは確かにお得ですが、月額が安くなるわけでもないですし、いちいち月額料金に割り当てるのも面倒ですからね。

さて、楽天ひかりの大きなメリットは、年数に関係なく永年1,000ポイントが還元されること。

楽天ひかりと他の回線の特典比較

他の光回線は3年目以降に元の月額料金に戻ったりキャッシュバックの計算が必要ですが、楽天ひかりは月額料金を計算する手間が一切ありません。

しかも22,000円かかる工事費が完全無料のため、途中解約で工事費を一括請求されることもなしです。

すずき

キャンペーンは無期限ですが「5周年記念」ということで来年まではやらないんじゃないかなぁ…と予想しています!

\今なら毎月永年1,000ポイントもらえる/

工事費も0円で初期費用の負担も少ない◎

そもそも楽天モバイルユーザーに光回線はいるのか

そもそも楽天モバイルユーザーに光回線はいるのかの図解

さて、通信制限なし・ギガ使い放題の楽天最強プランですが、

「そもそも光回線いらなくね?」

そう思っている人も多いのではないでしょうか。

スマホにはテザリング機能がついており、Wi-Fiルーターとして使うことができます。

ペンペン

え、じゃあわざわざ光回線引かなくてもテザリング使えばいいじゃん。無制限だし、固定回線として全然使えそう

すずき

結論、普段から娯楽程度でネット回線を利用しているのであれば楽天モバイルのみで事足りるよ!

Rakuten最強プランで十分なこと
  • SNS
  • YouTube視聴
  • ネットフリックスやAmazonプライムなどのVOD視聴
  • パソコン作業(大容量のデータ転送を除く)

※その他、一般的なネット利用方法なら問題なし

当メディア編集部でも、マンションの都合上やむを得なく楽天モバイルのテザリングでネットを利用しているライターがいます。

聞いたところによると、以下のような使い心地とのことでした。

快適にできたこと◎気になったこと△
リモートワークでのオンライン会議
PCでの作業(Excel・Wordなど)
スマホのオンラインゲーム
動画アプリ全般での動画視聴
ゲームのアップデートは遅い
遅くなる時間帯はある
ずっとテザリングしているとスマホが熱くなる
あくまで単身者向け

やはり、一般的な用途であれば問題なく使えている印象です。

ただし、あくまで単身者の意見であって「家族世帯」では正直向かないなと思います。

1つのスマホをテザリングしていると、その持ち主が出掛けてしまったときにWi-Fiが使えなくなってしまいますからね。

すずき

あくまでライトユーザー向けのネット回線程度の考えておくといいですね。光回線を引いてしまったほうがネットのストレスはなくなりますよ!

 

楽天モバイルにおすすめできる光回線を徹底比較

ここでは、楽天ひかりと他のおすすめ光回線を料金にフォーカスして比較します。

戸建てとマンションそれぞれで解説しているため、自分のお住まいと照らし合せてみてくださいね。

比較する際の前提条件
  • 楽天ひかりは「5周年記念最強おうちプログラムセット割」を加味して計算
  • 他の光回線は、キャッシュバックなどの現金特典を含めないで計算
  • 初期費用※1 は楽天ひかりも他光回線も含める
  • 2年・3年・4年の長期利用を前提に比較※2

※1 初期費用は標準工事費や事務手数料のことを指します
※2 光回線には契約期間があるため。途中解約の解約金などを含めると複雑になるため割愛

戸建てタイプなら何年先でも「楽天ひかり」が安い

楽天ひかりと楽天モバイルのセット割適用後通信費まとめ

楽天モバイルユーザーがもっとも安くなる光回線は「楽天ひかり」です。

楽天ひかりと楽天モバイルの合計金額(1ヶ月にかかる通信費)を比較すると、上記の画像のとおり500円~1,000円程度安くなりました。

次に楽天ポイント分を楽天ひかりの月額料金に割り当てた場合、どのくらいのインパクトがあるのかを比較してみました。

なお、楽天ポイントは楽天モバイルの支払いにしか割り当てられないので、あくまで参考程度にお考えください◎

スクロールできます
サービス名楽天ひかり
楽天ひかり
スマート光
@スマート光
NURO光
NURO光
月額料金5,280円-1,000ポイント
=4,280円
4,730円5,200円
工事費0円0円実質0円
事務手数料880円0円3,300円
2年間の料金103,600円 113,520円128,100円
3年間の料金154,960円 170,280円190,500円
4年間の料金206,320円 227,040円252,900円
戸建ての料金比較の根拠※タップでひらく
スクロールできます
サービス名月額料金事務手数料工事費楽天ポイント2年間の料金3年間の料金4年間の料金楽天ひかりとの差(2年間)楽天ひかりとの差(3年間)楽天ひかりとの差(4年間)
楽天ひかり5,280円 880円1,000ポイント103,600円 154,960円 206,320円 0円0円0円
ソフトバンク光5,720円3,300円140,580円209,220円277,860円36,980円54,260円71,540円
@スマート光4,730円113,520円170,280円227,040円9,920円15,320円20,720円
enひかり4,620円3,300円19,800円133,980円189,420円244,860円16,060円34,460円38,540円
NURO光5,200円3,300円128,100円190,500円252,900円24,500円35,540円46,580円
auひかり5,610円3,300円137,940円205,260円272,580円34,340円50,300円66,260円
ドコモ光5,720円3,300円140,580円209,220円277,860円36,980円54,260円71,540円
GMOとくとくBB光4,818円3,300円118,932円176,748円234,564円15,332円21,788円28,244円
ビッグローブ光5,478円3,300円134,772円200,508円266,244円31,172円45,548円59,924円
おてがる光4,708円3,300円116,292円172,788円229,284円12,692円17,828円22,964円
すずき

基本的には全期間で「楽天ひかり」が最も安い結果に!

楽天ひかりの「毎月1,000ポイント還元」と「工事費無料特典」がランキングに大きく影響しました。

2番目の「@スマート光」と比較しても、楽天ひかりのほうが9,920円~20,720円ほど安いです。

4年目にいたっては他の光回線よりも楽天ひかりが最大70,000円程度もお得になっていました。

ペンペン

でも、他の回線には現金キャッシュバックがあるんじゃなかった?現金もらえたらそこまでお得感ないんじゃない?

すずき

正直なところ7万円の高額キャッシュバックがもらえる光回線はそうないよ!

しかも契約して数ヶ月後に申請をしなきゃもらえないパターンも多いので、忘れてしまう可能性大です。

還元漏れのリスクを考えると、シンプルに月額料金が安くなる「楽天ひかり」の満足度が高いと思いますよ◎

\今なら毎月永年1,000ポイントもらえる/

工事費も0円で初期費用の負担も少ない◎

マンションタイプでも「楽天ひかり」が安い

楽天モバイルユーザーがマンションタイプの光回線を使った場合、もっとも安くなるのはやはり「楽天ひかり」でした。

通信費全体で考えると、毎月500円~600円程度の節約になります。

戸建てと同様に、楽天ポイントを楽天ひかりの月額金額に割り当てた場合のシミュレーションもしてみました。

繰り返しになりますが、楽天ポイントは本来「楽天モバイルの支払い」に当てられるため、あくまで参考程度にお考えください。

スクロールできます
サービス名楽天ひかり
楽天ひかり
スマート光
@スマート光
NURO光
NURO光
月額料金4,180円-1,000ポイント
3,180円
3,630円3,850円
工事費0円0円実質0円
事務手数料880円0円3,300円
2年間の料金77,200円 87,120円95,700円
3年間の料金115,360円 130,680円141,900円
4年間の料金153,520円 174,240円188,100円
マンションの料金比較の根拠※タップでひらく
スクロールできます
サービス名月額料金事務手数料工事費楽天ポイント2年間の料金3年間の料金4年間の料金楽天ひかりとの差(2年間)楽天ひかりとの差(3年間)楽天ひかりとの差(4年間)
楽天ひかり4,180円 880円1,000円77,200円 115,360円 153,520円 0円0円0円
@スマート光3,630円87,120円130,680円174,240円9,920円15,320円20,720円
おてがる光3,608円3,300円89,892円133,188円176,484円12,692円17,828円22,964円
GMOとくとくBB光3,773円3,300円93,852円139,128円184,404円16,652円23,768円30,884円
NURO光3,850円3,300円95,700円141,900円188,100円18,500円26,540円34,580円
ソフトバンク光4,180円3,300円103,620円153,780円203,940円26,420円38,420円50,420円
enひかり3,520円3,300円19,800円107,580円149,820円210,120円30,380円34,460円56,600円
ビッグローブ光4,378円3,300円108,372円160,908円213,444円31,172円45,548円59,924円
ドコモ光4,400円3,300円108,900円161,700円214,500円31,700円46,340円60,980円
auひかり4,510円3,300円111,540円165,660円219,780円34,340円50,300円66,260円

戸建て同様、全期間で「楽天ひかり」がもっとも安くなる結果に。

楽天ひかりの「毎月1,000ポイント還元」と「工事費無料特典」が大きく勝敗を分けました。

月額料金が最安値の「@スマート光」が3,630円に対して、楽天ポイント1,000円分引いた「楽天ひかり」は3,180円です。

その差450円となり、年間5,400円も安くなります。固定費で考えるとかなり大きいですよね…!

ペンペン

他の光回線にキャッシュバックがある場合は戸建てと同じ考え?

すずき

そうだね!楽天ひかりを4年間使えばキャッシュバックよりもお得になることが多いよ!5年目以降はどんどん楽天ひかりが安くなる計算だね◎

4年間で計算すると、楽天ひかりは20,720円~66,260円も安くなります。

マンションタイプでこの差額分のキャッシュバックがもらえるケースはそう多くありません。

「シンプルに月額料金を安くしたい」なら、マンションタイプでも楽天ひかりがおすすめです。

\今なら毎月永年1,000ポイントもらえる/

工事費も0円で初期費用の負担も少ない◎

楽天モバイルにおすすめの光回線4選

楽天モバイルにおすすめの光回線は、以下のとおりです。

光コラボや独自回線など、さまざまなサービスを比較し、楽天モバイルと相性のいい光回線をチョイスしました。

スクロールできます
サービス名月額料金平均の下り速度
※単位はMbps
おすすめポイント詳細
楽天ひかり
4,280円※

282.25
・楽天モバイルユーザーは毎月永年楽天ポイント1,000円分もらえる見る>>
@スマート光
4,730円

315.85
・初期費用すべて無料
・いつ解約してもOK
見る>>
NURO光
5,200円

731.76
・75,000円キャッシュバックあり見る>>
GMOとくとくBB光
4,818円

391.94
・42,000円キャッシュバックあり見る>>

※楽天ひかりセット割1,000ポイント還元を加味

楽天ひかり|楽天最強プランユーザーは半年間無料で使える

引用:楽天ひかり
公式サイトhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/
おすすめ度
提供エリア全国
最大通信速度1Gbps
通信速度の実測値下り:282.25Mbps
上り:228.92Mbps
Ping値:18.58ms
契約期間2年
月額料金
(戸建て)
4,280円※
月額料金
(マンション)
3,180円※
工事費0円
※楽天モバイルユーザーにみ
契約事務手数料880円

実測値はみんなのネット回線速度参照
※楽天ひかりセット割1,000ポイント還元を加味

楽天ひかりは、楽天モバイルとのセット割特典が唯一組める光回線です。

楽天モバイル×楽天ひかりにしかない特典は、以下のとおり。

楽天ひかりの特典
  • 楽天モバイルユーザーは楽天ポイントが永年毎月1,000ポイント還元
  • 楽天モバイルユーザーは開通工事費無料
  • 楽天ポイントのSPUが+2倍(上限1,000ポイント)

ここ数年はあまりお得な特典がなく押せなかった楽天ひかりですが、ついに押せる特典が登場しました!

記事前半部分でこれでもかと比較していますが、「月額料金」も「年間の合計金額」も堂々の1位に。

まだ比較パートを見ていない方は楽天モバイルにおすすめの光回線徹底比較を参考にしてください。

特典を受け取るためのめんどうな申請も必要なく、シンプルに通信費にポイントが割り当てられるのは嬉しいポイントです。

なお、このキャンペーンは「5周年」と称してスタートしているため、もしかしたら今年いっぱいで受付終了になるかもしれません。

すずき

少しでも通信費を下げたい人は、ぜひこの機会に楽天ひかりを検討してみてください◎

\今なら毎月永年1,000ポイントもらえる/

工事費も0円で初期費用の負担も少ない◎

@スマート光|シンプルisベスト!業界最安値で縛りなしの光回線

公式サイトhttps://smart.ne.jp/
おすすめ度
提供エリア全国
最大通信速度1Gbps
通信速度の実測値下り:315.85Mbps
上り:300.84Mbps
Ping値:23.8ms
契約期間なし
月額料金
(戸建て)
4,730円
月額料金
(マンション)
3,630円
標準工事費0円
契約事務手数料0円

※実測値はみんなのネット回線速度参照

@スマート光は、業界最安値の月額料金が魅力の光コラボ回線です。

戸建て4,730円、マンション3,630円といずれも業界トップクラスの安さ。

楽天ひかりより550円も安いため、楽天モバイルのセット割を考えなくても通信費を抑えられます。

@スマート光のおすすめポイント
  • 業界トップクラスの安さ
  • 初期費用がすべて0円
  • いつ解約してもOK
  • サポートがいい

@スマート光の魅力は、シンプルなサービスであること。

安さはさることながら、標準工事費や事務手数料の初期費用がいっさいかかりません。

従来の光回線は数万円の工事がかかったり、数年間の縛りつきで工事費が無料になったり…と若干の複雑さがあります。

その点、@スマート光は工事費がないため考えることが1つ減ります。

さらに契約期間の縛りもなく、いつでも解約OK、低リスクでお試し可能です。

つまり、複雑さとリスクをできる限り省いた「シンプル is ベスト」の光回線ということですね。

@スマート光がおすすめな人
  • とにかく月額料金を安くしたい
  • とにかく考えることが少ないサービスを利用したい
  • 「いつでも解約できる」という余裕がほしい

データ無制限の楽天モバイルという「保険」はあるにせよ、光回線選びで失敗していいということにはなりません。

いつでも解約できる安心感は、これから光回線を利用しようと考えているユーザーにぴったりだと思いますよ。

すずき

マイナーだから通信速度が不安…て人も安心!平均で300Mbps程度出ているので、快適に利用できますよ。

\シンプル is ベスト!最安値の光回線はこちら/

いつでも解約OK◎

NURO光|コスパ最強!安いだけでなく通信速度も速い

NURO光

引用:NURO光特設サイト

公式サイトhttps://www.nuro.jp/
おすすめ度 
提供エリア東北を除く都道府県の主要都市
最大通信速度2Gbps
通信速度の実測値下り:731.76Mbps
上り:642.46Mbps
Ping値:11.12ms
契約期間3年
月額料金
(戸建て)
5,200円
月額料金
(マンション)
3,850円
キャッシュバック戸建て:75,000円
マンション:40,000円
工事費44,000円
※実質無料
契約事務手数料3,300円

※実測値はみんなのネット回線速度参照

NURO光は、特典も多く速度も速いコスパ最強の光回線です。

混雑しにくい独自の回線網を使った「独自回線」のため、トップクラスの通信速度を誇ります。

みんなのネット回線速度に掲載されているNURO光の通信速度
@スマート光のおすすめポイント
  • 通信速度が速い
  • 現金キャッシュバックがある
  • 契約期間きっちり利用すれば標準工事が0円に
  • 2ヶ月お試し特典もあり

NURO光の月額料金は、戸建て5,200円・マンション3,850円と楽天ひかりより若干安め。

そこまでメリットが無いように感じますが、NURO光にはお得な特典があります。

特典詳細
現金キャッシュバック戸建て:75,000円
マンション:NURO光マンション_CB(公式)
標準工事費実質無料契約期間きっちり利用すれば
44,000円が0円に
2か月お試し特典利用開始から2ヶ月間は解約無料
※月額料金は返金されないため注意

まず、11ヶ月利用すると現金キャッシュバックが最大で75,000円もらえます。※マンションは40,000円

キャッシュバック金額を月額料金に割り当てれば、戸建ては約11ヶ月、マンションは約6ヶ月間無料に。

ペンペン

楽天ひかりの半年無料キャンペーンを超えるレベルのお得さだね!

また、利用開始から2ヶ月間は解約金が0円になります。

月額料金のみかかってしまいますが、「はじめて利用するから使い心地を知ってからがいいな…」と思っている人にぴったりです。

ちなみに、当メディアの光回線速度ランキングでも上位のNURO光。

ずばり「コスパ最強」がもっともふさわしい光回線ですよ。

NURO光がおすすめの人
  • 快適なネット環境をつくりたい
  • オンラインゲームや仕事で頻繁にネットを使う
  • 特典を活用して少しでもお得にネット回線を利用したい
すずき

なお、NURO光のキャッシュバックは利用開始11ヶ月後にもらえます。2ヶ月お試し期間内に解約するともらえないため注意しましょう!

\速くて安い!コスパ最強の光回線/

2ヶ月間お試し期間あり

GMOとくとくBB光|月額料金の安さと現金キャッシュバックが魅力

GMO光アクセス

引用:公式サイト

公式サイトhttps://gmobb.jp/
おすすめ度
提供エリア全国
最大通信速度1Gbps
通信速度の実測値下り:391.94Mbps
上り:346.99Mbps
Ping値:18.44ms
契約期間3年
月額料金
(戸建て)
4,818円
月額料金
(マンション)
3,773円
キャッシュバック\優待コード「XQVT」で増額/
42,000円
工事費26,400円
※3年利用すれば無料
契約事務手数料3,300円

※実測値はみんなのネット回線速度参照

GMOとくとくBB光は、格安光回線ではめずらしい「現金特典」がある光回線です。

利用開始11ヶ月目にキャッシュバックが最大42,000円もらえるため、楽天モバイルのセット割がなくても十分の安さに。

格安SIMとの相性がよく、通信費全般を下げられる安い光回線としてよく紹介されます。

GMOとくとくBB光のおすすめポイント
  • 月額料金自体が安い
  • 現金キャッシュバックがもらえる

※キャッシュバックの受け取りは11ヶ月後のため注意

月額料金は戸建て4,818円・マンション3,773円とトップクラスに安いです。

そこにキャッシュバックも加味すればお得感はかなりあります◎

楽天ひかりとGMOとくとくBB光の比較
スクロールできます
サービス名楽天ひかり
楽天ひかり
GMOとくとくBB光
GMOとくとくBB光
月額料金5,280円-1,000ポイント
=4,280円
4,818円
工事費0円0円
※3年利用
事務手数料880円3,300円
2年間の料金103,600円76,932円
3年間の料金154,960円134,748円
4年間の料金206,320円192,564円

ただし、キャッシュバックをもらうには11ヶ月の後の申請が必要です。

さらにGMOのメールアドレスから申請を確認するという若干の手間があります。

手間に感じるようなら楽天ひかりを、申請できそうならGMOとくとくBB光を選ぶといいでしょう。

当サイト限定!
キャッシュバック増額優待コード

「XQVT」

申込時に上記コードを入力欄に入れると
キャッシュバック25,000円→42,000円に増額!

GMOとくとくBB特設サイト画面
キャンペーンサイトから引用

\格安&現金42,000円もらえる/

楽天モバイルユーザーがおすすめの光回線を選ぶときのポイント

単純に月額料金が安い光回線を選ぶ

戸建ての月額料金内訳
戸建ての料金一覧表
マンションの光回線料金一覧表
マンションの料金一覧表

1つ目の選ぶポイントは、基本月額料金の安さです。

基本月額料金とは、その名のとおり基本的に毎月かかる利用料金のこと。

戸建てなら4,500円~6,000円、マンションなら3,500円~4,500円前後になります。

メリットは、何も考えなくてもずーっと安いことです。

光回線でよくあること
  • 実質月額は安いといい(実質月額ってなに…?)
  • キャッシュバック額を加味する(もらい方はどうすれば…?)
  • 工事費の実質無料(実質って…?)

料金を比較する際に上記の内容を加味するとお得になる場合があります。

ただ、正直複雑でめんどうな手続きがあるんですよね。

その点、基本月額料金が安ければめんどうなこと抜きでシンプルに安くなりますよ。

以下、各サービスの月額料金を比較した表をご覧ください。

サービス名月額料金
(戸建て)
月額料金
(マンション)
楽天ひかり
4,280円※

3,180円※
@スマート光
4,730円

3,630円
NURO光
5,200円

3,850円
GMOとくとくBB光
4,818円

3,773円

※楽天ひかりセット割1,000ポイント還元を加味

ペンペン

普通の月額料金は@スマート光だけど、楽天ポイントのキャンペーンがあると楽天ひかりって感じだね!

すずき

厳密には楽天ひかりも基本月額料金ではないのは確かだけど、楽天ポイントの場合は楽天モバイルの支払いに充てられるからちょっと特別枠って感じかな◎

\今なら毎月永年1,000ポイントもらえる/

工事費も0円で初期費用の負担も少ない◎

キャッシュバックの金額を加味してお得感を優先する

2つ目の選ぶポイントは、キャッシュバック金額を加味することです。

受け取り方や申請方法などが複雑な場合もありますが、きっちりもらえるなら数万円お得になります。

そもそもキャッシュバックとは、光回線を申し込みして条件をクリアすると現金や金券がもらえる特典のこと。

ただし、光回線によってもらえる金額が違ったり申請方法も違ったりするため、めんどうが嫌いな人には向きません。

ネットに慣れている、もしくは申し込み方法を見ながら申請できる人はぜひキャッシュバックも加味して選んでみましょう。

すずき

キャッシュバック金額はNURO光がもっとも多かったです。11ヶ月後の申請、受け取りになるためスマホのリマインド設定必須!

サービス名月額料金
@スマート光
なし
NURO光
戸建て:75,000円
マンション:40,000円
GMOとくとくBB光
42,000円
楽天ひかり
楽天モバイルユーザーのみ
毎月1,000ポイントプレゼント

\速くて安い!コスパ最強の光回線/

2ヶ月間お試し期間あり

NURO光は提供エリアが異なります。公式サイトの申し込みから提供エリア内か事前にチェックしておきましょう。

通信速度の満足度を優先する

3つ目のポイントは、通信速度の満足度を優先することです。

光回線を検討しているのは、少なからず楽天モバイルの通信速度に何かしらの不安があるということでしょう。

光回線の通信速度は1Gbpsや10Gbpsなど、最大通信速度が設定されています。

しかし、あくまで理論上でる数字を指しており、実際は環境によって通信速度の差が生まれます。

ですので、実際に出ている通信速度(実測値)を見てみるのがおすすめ。

すずき

実測値はみんなのネット回線速度で確認できます!見てみたところ、紹介しているなかでもっとも速かったのは「NURO光」でした!

サービス名平均の下り速度
※単位はMbps
@スマート光
315.85
NURO光
731.76
GMOとくとくBB光
391.94
楽天ひかり
282.25

NURO光は独自の回線を利用しており、他の回線と比べて混雑しにくいです。

平均で700Mbps出ていれば、ネットでやる大抵のことはできるでしょう。

ただ、一般的な利用であれば100Mbps以上あれば問題ないといわれています。

より安心感をとるならNURO光を選んでおきましょう。

なぜ独自回線が速いのか気になる方は、ダークファイバーとは?をチェックしてみてください。

結論は総合力の高い「楽天ひかり」がおすすめ

楽天モバイルと相性のいい光回線を決めかねているなら、「楽天ひかり」を選びましょう。

正直なところ、キャッシュバックを加味したり通信速度を比較してみたり…めんどうなことが多いですよね。

ただでさえ専門用語が難しく、公式サイトも複雑な光回線。シンプルに選べるだけでストレスは激減します。

楽天ひかりはシンプルに「楽天ポイントが毎月1,000円還元される」だけ。

また、申し込み時点で工事費も無料になるため、後々面倒な手続きや途中解約でも工事費一括請求もありません。

例えば…
  • 月額料金さえ安くなればとりあえずいい
  • 長期的に安い選択肢をとりたい
  • でも簡単に使えるなら申し込んでもいい

こんな風に思っている人は、ぜひ楽天ひかりにしてみてください。

思ったよりも楽で快適なネット環境を作れるかもしれませんよ。

すずき

まずは公式サイトで楽天ひかりのサービス内容をチェックしてみましょう!

\今なら毎月永年1,000ポイントもらえる/

工事費も0円で初期費用の負担も少ない◎

楽天モバイルにおすすめの光回線Q&A

最後に楽天モバイルにおすすめの光回線の疑問・質問をまとめました。

事前にチェックして、不安要素を無くておきましょう。

楽天モバイルのおすすめ光回線にまつわるQ&A
  • とにかく月額料金を安くしたい場合はどこがおすすめ?
  • キャッシュバックとかとにかくお得に申し込みたい!
  • お得感よりも通信速度の満足感を得たいならどこ?
  • 初期費用をとにかく抑えたいならどこがいい?

とにかく月額料金を安くしたい場合はどこがおすすめ?

楽天ひかりがおすすめです。

楽天ひかりは楽天モバイルとのセット割で、毎月1,000円分の楽天ポイントがもらえます。

詳しくは楽天モバイルにおすすめの光回線は「楽天ひかり」を参考にしてください。

キャッシュバックとかとにかくお得に申し込みたい!

NURO光がおすすめです。

NURO光は戸建てで75,000円、マンションで25,000円のキャッシュバックがもらえます。

詳しくはこの記事のNURO光|コスパ最強!安いだけでなく通信速度も速いを参考にしてください。

お得感よりも通信速度の満足感を得たいならどこ?

通信速度の満足感を優先するならNURO光がおすすめです。

NURO光は業界でもトップクラスの通信速度を誇ります。

オンラインゲームのヘビーユーザーやリモート会議が多い人は、快適なナット環境をつくれいますよ。

NURO光の詳細を見てみる>>

初期費用をとにかく抑えたいならどこがいい?

初期費用を抑えたいなら@スマート光がおすすめです。

@スマート光は、標準工事費や事務手数料が0円のため、初期費用を抑えられます。

サービスによっては数万円単位でかかる工事費は無料になるので、初期費用を抑えたい人にはぴったりの光回線ですよ。

@スマート光の詳細を見てみる>>

ペンギン

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断
目次
トップへ
もくじ