
ホームルーターを使いたいけど、どれを選んだらいいか分からないよ…
ホームルーターはさまざまなサービスが提供されており、いったいどれを選ぶべきか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、各ホームルーターの料金・速度・キャンペーンなどを比較し、どのサービスがおすすめなのかをまとめました。
結論からお伝えすると、おすすめは以下のホームルーターです。
おすすめのホームルーターはこれ!
■速度重視なら
『home5G』
(ホームルーター内で高水準)
■料金重視・短期利用するなら
『おきらくホームWiFi』
(料金最安値、端末無料レンタル)
■キャッシュバックにこだわるなら
『ソフトバンクエアー』
(最大35,000円キャッシュバック)
この記事では、選び方やメリットデメリットまで紹介しており、どのホームルーターを選べばよいか分かるようになっています。
じっくり比較したいなら本文を、サクッと決めたいなら上記3つから選んでみてくださいね。
ホームルーターとは?簡単設置ができる便利なインターネット回線
最初に「ホームルーターについてよく分からない!」という人に向けて、ホームルーターをサクッと紹介します。

- コンセントに挿すだけで利用できる
- 同時接続台数が多い
- 開通工事は不要
- 端末が届いたら即日利用可能
ホームルーターはスマホと同じ無線電波を利用するため、工事不要でインターネット環境を整えられます。
そのため、工事が難しい賃貸物件などでも、手軽にWiFiを使えるのが魅力的です。
データ容量については基本的に無制限で、どれだけ使っても通信制限になることはありません。
ホームルーターは大きく分けると4種類しかない
ホームルーターは大きく分けるとドコモ、ソフトバンク、楽天、WiMAXの4種類しかありません。
そのため、他インターネット回線に比べて選びやすくなっています。

え、もっとあるでしょ?

ホームルーターサービスは意外と少ないんだよ!
ホームルーター4種類
- home5G(ドコモ回線)
- ソフトバンクエアー(ソフトバンク回線)
- 楽天Turbo
- WiMAX(au・WiMAX回線)
光回線やポケット型WiFiはとても多くのサービスが提供されていますが、ホームルーターは意外と少なめ。
そのため、ホームルーターは意外とすんなり決めやすいサービスだと思います。

比較しやすいのは嬉しいね!
ホームルーターの費用はどれぐらい?

そういえばホームルーターってどんな費用がかかるの?

ホームルーターの費用はこんな感じだよ!
初期費用 | 0円か3,300円 |
---|---|
月額料金 | 0円~5,368円 |
端末代金 | 0円~71,280円 |
ホームルーターを利用するうえでかかる費用は上記の3つです。
端末代金については”実質無料”や”レンタル無料”というサービスも多く、コストを抑えやすい点は嬉しいポイントです。
ホームルーター5社を総合比較!安さ・速度・キャンペーン
ホームルーター5社をまとめた比較表を作成しました。
それぞれの特徴や料金スペックなどを紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
ホームルーター | 特徴 | 月額料金 | 端末代金 | 総額費用 | 通信速度 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 詳細はこちら | ・35,000円のキャッシュバック実施中 ・2年間の月額料金が2,970円になる ・スマホとセットで最大1,650円割引 ・解約金負担は最大10万円 | 1~24ヶ月:2,970円 25ヶ月以降:5,368円 | 71,280円※2 | 5年:230,828円 10年:552,908円 | 137.37Mbps | なし |
![]() 詳細はこちら | ・15,000円のキャッシュバック実施中 ・スマホとセットで最大1,100円割引 ・解約金負担は最大2.2万円 ・通信速度に定評あり | 4,950円 | 71,280円※2 | 5年:285,300円 10年:582,300円 | 215.11Mbps | なし |
![]() 詳細はこちら | ・月額料金が最安値 ・料金プランがシンプル ・通信端末は無料レンタル ・14日間お試しキャンペーン実施中 | 4,620円 | 0円 | 5年:280,500円 10年:557,700円 | 173.61Mbps | 2年/なし |
![]() 詳細はこちら | ・6ヶ月間の月額料金が無料 ・スマホとセットで2万円還元 ・楽天SPUが+2倍 | 4,840円 | 41,580円 | 5年:306,240円 10年:596,640円 | 94.71Mbps | なし |
![]() 詳細はこちら | ・10,000円のキャッシュバック実施中 ・月額料金から550円割引(13ヶ月間) ・スマホとセットで最大1,100円割引 | 5,170円 | 48,600円 | 5年:344,950円 10年:655,150円 | 171.3Mbps | なし |
※2:3年以上の継続利用で実質無料(月々サポート)
※データ参照元:みんなのネット回線速度
ホームルーター | 特徴 | 月額料金 | 端末代金 | 総額費用 | 通信速度 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 詳細はこちら | ・35,000円のキャッシュバック実施中 ・2年間の月額料金が2,970円になる ・スマホとセットで最大1,650円割引 ・解約金負担は最大10万円 | 1~24ヶ月:2,970円 25ヶ月以降:5,368円 | 71,280円※2 | 5年:230,828円 10年:552,908円 | 137.37Mbps | なし |
![]() 詳細はこちら | ・15,000円のキャッシュバック実施中 ・スマホとセットで最大1,100円割引 ・解約金負担は最大2.2万円 ・通信速度に定評あり | 4,950円 | 71,280円※2 | 5年:285,300円 10年:582,300円 | 215.11Mbps | なし |
![]() 詳細はこちら | ・月額料金が最安値 ・料金プランがシンプル ・通信端末は無料レンタル ・14日間お試しキャンペーン実施中 | 4,620円 | 0円 | 5年:280,500円 10年:557,700円 | 173.61Mbps | 2年/なし |
![]() 詳細はこちら | ・6ヶ月間の月額料金が無料 ・スマホとセットで2万円還元 ・楽天SPUが+2倍 | 4,840円 | 41,580円 | 5年:306,240円 10年:596,640円 | 94.71Mbps | なし |
![]() 詳細はこちら | ・10,000円のキャッシュバック実施中 ・月額料金から550円割引(13ヶ月間) ・スマホとセットで最大1,100円割引 | 5,170円 | 48,600円 | 5年:344,950円 10年:655,150円 | 171.3Mbps | なし |
※2:3年以上の継続利用で実質無料(月々サポート)
※データ参照元:みんなのネット回線速度
上記表を見ると、月額料金はもちろん全項目がバラバラであることが分かりますね。

自分で比較して選ぶのはむりだよ……

このあと詳しく比較していくから大丈夫、最適なホームルーターを見つけよう!
あらゆる条件を考えて、一番最適なホームルーターを選ぶのは難しいでしょう。
以下では編集部独自に比較し、おすすめのホームルーターを紹介していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
おすすめのホームルーター3選!2025年の最新版を紹介
ここからは、おすすめのホームルーター3選を紹介していきます。
月額料金やキャンペーン情報についても解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ホームルーター | どんな人におすすめ? | キャンペーン | 割引総額 | 月額料金 | 実質月額料金 (3年) |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() home5G | ・速度にこだわりたい人 ・ドコモスマホを使っている人 | ・15,000円キャッシュバック ・解約金2.2万円まで負担 | 15,000円 | 4,950円 | 4,625円 |
![]() ![]() おきらくホームWiFi | ・月額料金が安いホームルーターを探している人 ・短期利用を検討している人 ・ホームルーターをお試ししたい人 | ・端末レンタル無料 ・14日間お試し | 0円 | ☆4,620円 | 4,711円 |
![]() ![]() ソフトバンクエアー | ・キャッシュバックをもらってお得に申し込みたい人 ・ソフトバンク&Y!mobileユーザー | ・35,000円キャッシュバック ・2,398円×24ヶ月割引 ・解約金10万円まで負担 | ☆94,552円 | 5,368円 | ☆2,833円 |
ホームルーター | どんな人におすすめ? | キャンペーン | 割引総額 | 月額料金 | 実質月額料金 (3年) |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() home5G | ・速度にこだわりたい人 ・ドコモスマホを使っている人 | ・15,000円キャッシュバック ・解約金2.2万円まで負担 | 15,000円 | 4,950円 | 4,625円 |
![]() ![]() おきらくホームWiFi | ・月額料金が安いホームルーターを探している人 ・短期利用を検討している人 ・ホームルーターをお試ししたい人 | ・端末レンタル無料 ・14日間お試し | 0円 | ☆4,620円 | 4,711円 |
![]() ![]() ソフトバンクエアー | ・キャッシュバックをもらってお得に申し込みたい人 ・ソフトバンク&Y!mobileユーザー | ・35,000円キャッシュバック ・2,398円×24ヶ月割引 ・解約金10万円まで負担 | ☆94,552円 | 5,368円 | ☆2,833円 |
それでは、それぞれのホームルーターを詳しく見ていきましょう。
【速度にこだわるなら】home5G

ホームルーター名 | home5G |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
端末代金 | 71,280円 |
通信速度 | 215.11Mbps |
キャンペーン | 15,000円キャッシュバック 解約金を22,000円まで負担 |
スマホセット割 | あり |
※データ引用元:みんなのネット回線速度
- 15,000円のキャッシュバック実施中
- ホームルーターのなかでは通信速度に定評あり
- ドコモスマホとのセット割が適用可能
- 解約金を22,000円まで負担してもらえる
home5Gの詳細をチェック

home5Gはホームルーターの中でも通信速度が安定しやすいと評判のサービスです。
実測値で200Mbps近い速度が計測されており、他社ホームルーターと比較してもトップクラスの速さを誇ります。
ホームルーター | 通信速度(下り) |
---|---|
home5G | 215.11Mbps |
おきらくホームWiFi | 173.61Mbps |
ソフトバンクエアー | 137.37Mbps |
楽天ターボ | 94.71Mbps |

どれぐらい出てれば速いって言えるの?

ホームルーターなら150Mbpsぐらい出ていれば”かなり速い”って言えるかな!どんな用途でもサクサク使えるよ!
もちろん、ホームルーターは時間帯や利用環境によって速度が変わりやすいものの、home5Gは比較的安定性が高めです。
home5Gではお得なキャンペーンも実施中。
home5Gのキャンペーン一覧
- 15,000円キャッシュバック
- 最大22,000円まで解約金負担
- 端末代金が実質無料
さらにドコモスマホとのセット割を適用すれば、毎月1,100円の割引を受けることもできます。
通信速度を重視するなら、home5Gが一番おすすめだと思います。
ホームルーターのなかで通信速度にこだわるならhome5Gを検討してみてください。

【料金重視・短期利用するなら】おきらくホームWiFi

ホームルーター名 | おきらくホームWiFi |
---|---|
月額料金 | 4,620円 |
端末代金 | 0円 |
通信速度 | 173.61Mbps |
キャンペーン | 端末レンタル無料 14日間お試し |
スマホセット割 | なし |
※データ引用元:みんなのネット回線速度
- 月額料金がホームルーター最安値
- 端末レンタルは0円
- 料金プランが変動しないシンプル設計
- 14日間ホームルーターをお試しできる
おきらくホームWiFiの詳細をチェック
おきらくホームWiFiはWiMAX回線を使ったホームルーターサービスです。
月額料金は4,620円と、ホームルーター最安値となっています。
さらに端末が無料でレンタルできるため、月々の支払いは月額料金のみ。

端末は無料レンタルなので、解約時に残債請求はありません!
そのため、工事が終わるまでのつなぎや短期出張など、短期間でインターネット環境を整えたい場合にもおすすめです。
14日間のお試しキャンペーンも実施中

※今回紹介しているホームルーターでは唯一お試しできる
おきらくホームWiFiでは、14日間のお試しキャンペーンを実施しています。
実際の通信速度を試してから申し込めるのは大きなメリットです。
ホームルーターでお試しできるのはおきらくホームWiFiだけなので、ぜひこちらのキャンペーンも活用してみてくださいね。

【キャッシュバックにこだわるなら】ソフトバンクエアー

ホームルーター名 | ソフトバンクエアー |
---|---|
月額料金 | 1~24ヶ月:2,970円 25ヶ月以降:5,368円 |
端末代金 | 71,280円※1 |
通信速度 | 137.37Mbps |
キャンペーン | 35,000円キャッシュバック 2,398円×24ヶ月割引 解約金10万円まで負担 |
スマホセット割 | ソフトバンク Y!mobile |
※データ引用元:みんなのネット回線速度
- 35,000円のキャッシュバック実施中
- 2年間は2,970円で利用できる
- ソフトバンク・Y!mobileとのセット割あり
- 解約金は10万円まで負担してもらえる
ソフトバンクエアーの詳細をチェック
ソフトバンクエアーは、キャンペーンがとっても充実したホームルーターです。
割引とキャッシュバックをフル活用することで、最初の2~3年はかなりお得に使えますよ。
ソフトバンクエアーで実施中のキャンペーンを見てみましょう。
①キャッシュバック | 35,000円 |
---|---|
②みんなおトク割 | 2,398円×24ヶ月 |
③月月割 | 端末実質無料 |
④解約金負担 | 最大10万円 |
割引総額 | 92,552円 |
割引総額はなんと92,552円!

ほんとにこんなにお得になるの?

不安になるかもしれないけど、月額割引とキャッシュバックは申し込むだけで申請完了だから安心してね!
さらに利用中のインターネットを解約する時の費用は、ソフトバンク側が10万円まで負担してくれます。
通信費をできるだけ抑えるにはイチオシのサービスです。
ソフトバンクエアーが新機種発売
ソフトバンクエアーでは新端末”Airターミナル6”が11月20日から提供開始されました。
Wi-Fi7という規格に対応し、通信速度も向上しているようです。
気になる人は以下記事も参考にしてくださいね。

一人暮らしにおすすめのホームルーターはどれ?
この記事を読んでいる人のなかには、一人暮らしの人も多いと思います。
家賃や食費などの出費がかさむため、通信費だけでもなるべく抑えたいですよね。

一人暮らしは環境が変化しやすいから、なるべく解約時の負担が少ないものがおすすめですよ!
たとえば1年で解約したときの解約金は以下のようになります。
ホームルーター | 解約費用 |
---|---|
home5G | 47,520円 |
おきらくホームWiFi | 4,620円 |
ソフトバンクエアー | 53,460円 |
楽天ターボ | なし※ |
解約金を比較してみると、一番安心して利用できるのは”おきらくホームWiFi”であることが分かりました。

- 端末残債が発生しない
→いつでも解約できる安心感がある - 月額料金が最安値
→お財布の負担が少なくて済む - 14日間お試しできる
→速度や使い心地を試せる
おきらくホームWiFiの一番のメリットは”端末を無料レンタル”できる点です。
一人暮らしで生活環境が変わり、解約しなければならなくなっても、余計な費用をかけずに解約できます。

でも解約金はかかるんだね?

解約金4,620円はかかってしまうよ…ただ、2年以上使えばいつ解約しても負担は”ゼロ”になるよ!
解約金はかかってしまいますが、数万円の端末残債と比べれば負担は少なめ。
さらに2年以上使えば、それ以降解約金が発生することはありません。
また先ほどもお伝えしましたが、月額料金が最安値なので、お財布への負担が少ない点も嬉しいですね。
さらに14日間のお試しキャンペーンも実施中なので、実際の使い心地をチェックしてから申し込めますよ。
失敗しない!ホームルーターの選び方
おすすめのホームルーターを紹介してきましたが、まだ決めきれていない人もいるかもしれません。
ここではホームルーターの選び方を解説していきます。
失敗しないホームルーターの選び方
【A:重要】
【B:それなりに重要】
【C:ちょっと重要】
それぞれ詳しく見ていきましょう。
月額料金や端末代はいくらか|出費を抑えるためにチェック
一番大事なのはやはり月額料金や端末代金です。
ホームルーターを選ぶうえで、一番大切なのはやはり月額料金と端末代金です。
安いものを選べば通信費をグッと抑えられますが、高いものを選ぶと家計への負担が増えてしまいます。

仮に毎月500円高いものを5年使った場合、合計3万円の差がついてしまいます
ホームルーターのコストは以下のように考えることができます。
毎月の負担=月額料金+端末代金(分割の場合)
※契約初月は事務手数料が発生する場合もあります
月額料金の安さはもちろんですが、端末代金の有無や”実質無料か”なども併せてチェックしておきましょう。
以下に、ホームルーターの月額料金と端末代金をまとめてみました。
ホームルーター | 月額料金 | 端末代金 |
---|---|---|
home5G | 4,950円 | 71,280円※1 |
おきらくホームWiFi | 4,620円 | 0円 |
ソフトバンクエアー | 5,380円 | 71,280円※2 |
楽天ターボ | 4,840円 | 41,580円 |
auホームルーター | 5,170円 | 48,600円 |
※2:4年以上の継続利用で実質無料(月月割)

”実質無料”は短期解約すると残債が請求されるんだよね?

よく覚えていたね!だから実質無料のサービスは注意しよう!
実質無料となっているサービスについては、短期解約したときに残債が請求されてしまいます。
もし短期解約する予定があるなら、端末を無料レンタルできるサービスを選ぶようにしましょう。
お得なキャンペーンを実施しているか|コストを抑えるチャンスを見逃すな
”なるべくお得に申し込みたい!”
そう考えるならお得なキャンペーン情報は見逃せないですよね。
ホームルーター各社では、頻繁にお得なキャンペーンを実施しており、うまく活用できればコストを抑えるチャンスになります。
現在実施中のキャンペーンを以下にまとめました。
ホームルーター | キャンペーン内容 |
---|---|
home5G | ・15,000円キャッシュバック ・解約金2.2万円まで負担 |
おきらくホームWiFi | ・端末レンタル無料 ・14日間お試し |
ソフトバンクエアー | ・35,000円キャッシュバック ・2,398円×24ヶ月割引 ・解約金10万円まで負担 |
楽天ターボ | ・6ヶ月0円 |
auホームルーター | ・10,000円キャッシュバック ・550円×13ヶ月割引 |
ホームルーターによって手厚さは異なりますが、さまざまなキャンペーンを実施していますね。
ちなみにソフトバンクエアーは総額9万円越えとなっています。

月額料金がすこし高くても、キャンペーンが魅力的だとそっちがいいかも…!

トータルコストはどっちが安いかを比較することが大切だよ!
通信速度はどのくらい?|ネット快適度を左右ポイント
ホームルーターを選ぶうえで通信速度は見ておきたいポイントです。

でも重要度は【B】になってるね?

速度は重要だけど、実際に使ってみないと分からないから、最重要とまでは言えないんだ
特にホームルーターの通信速度は、周辺環境や時間帯によって大きく変動します。
参考までに、通信速度に定評があるhome5Gの時間帯別データを見てみましょう。
時間帯 | 通信速度 |
---|---|
朝 | 300.83Mbps |
昼 | 140.49Mbps |
夕方 | 159.08Mbps |
夜 | 146.41Mbps |
深夜 | 351.86Mbps |
利用者が少ない”朝と深夜”は300Mbpsと高速ですが、それ以外の時間帯は150Mbps前後です。
このように、速度に定評があるホームルーターでも時間帯によってばらつきがあります。
通信速度も大切ですが、ホームルーター選びで最優先は料金だと思います。
速度は実際に使ってみないと分からない要素ですし、思ったより速い・遅いというギャップが発生しやすいからです。

たしかお試しできるホームルーターもあったよね?

そう!おきらくホームWiFiは14日間お試しできるよ!

おきらくホームWiFiでは通信速度を体感してから申し込めます。
ホームルーターの速度に不安がある人は、このようなお試し期間を活用してみるのもおすすめですよ。
SIMフリーかどうか|解約後も端末を再利用できるお得な選択

せっかく端末を購入しても、解約したら使えなくなるのはもったいないよ……
端末がSIMフリーであれば、サービス解約後もその端末を再利用可能です。
たとえば、楽天モバイルのSIMを契約してSIMフリーのホームルーターに挿せば、引き続きWiFiを使えます。
各社ホームルーターのSIM状況は以下のようになっています。
ホームルーター | SIM状況 |
---|---|
home5G | SIMフリー |
おきらくホームWiFi | SIMフリー |
ソフトバンクエアー | SIMロック |
楽天ターボ | SIMロック |
auホームルーター | SIMロック |
home5GとおきらくホームWiFiの端末はSIMフリーです。
ただ、おきらくホームWiFiは”端末レンタル”のため、解約後に端末を返却しなければなりません。
解約後も端末を再利用したいと考えているなら、home5Gを検討してみてくださいね。
製造メーカーについて|安全性や信頼性もチェック
1つの判断基準として製造メーカーをチェックしておくのもおすすめです。
ホームルーターを選ぶ判断基準として、製造メーカーをチェックするのも面白いかもしれません。
製造元も信頼性や実績を知ることで、安心して利用できますよね。
ちなみに今回紹介しているホームルーターの製造メーカーは以下の通りです。
ホームルーター | 製造メーカー |
---|---|
home5G | SHARP(日本) |
おきらくホームWiFi | ZTE(中国) |
ソフトバンクエアー | Media Tek(台湾) |

日本のメーカーも作っているんだね!

そう!home5Gの端末はシャープが作っているよ
製造メーカーの詳細をまとめてみます。
各メーカーの詳細を確認
- SHARP(日本)
-
→総合機器メーカー、主に家電を製造・販売している
- ZTE(中国)
-
→通信機器メーカー、主にスマホやルーターを製造・販売している
- Media Tek(台湾)
-
→半導体メーカー、主にデバイスのチップを製造・販売している
ちなみに台湾は電子部品の製造がメイン産業となっており、Media Tekもその一役を担っています。
最先端技術を持つ企業が製造したホームルーターを使ってみたいという人は、ソフトバンクエアーを選んでみるのも面白い選択です。
部屋に馴染むデザインか|意外と大事な”インテリア”視点も忘れずに
ホームルーターは意外とサイズが大きく、部屋に置くとそれなりの存在感があります。
そのため、家の内観とマッチしているかもチェックしておきましょう。
【home5G】

【おきらくホームWiFi】

【ソフトバンクエアー】

【楽天ターボ】

4機種のうち3機種は白い端末です。
白を基調とした部屋や、木材中心のナチュラルなインテリアにはよく馴染むでしょう。

しかし、モノトーンや黒が基調の家では、白いホームルーターでは浮いてしまうかもしれません。
そういった場合は、黒い端末のhome5Gを選ぶのもおすすめです。

性能とは直接関係ないですが、部屋の雰囲気に合うかどうかも考えてみると、より満足度の高い選択ができるかもしれませんよ!
ホームルーターのメリット4つ|導入する価値はココにある
続いてホームルーターを導入するメリットをいくつか紹介していきます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
コンセントに挿すだけでインターネット環境が整う
ホームルーターの最大のメリットは、コンセントに挿すだけで使えることです。
光回線のように工事不要のため、工事費がかかることも、開通までに時間がかかることもありません。
インターネット回線 | 開通までの時間 |
---|---|
ホームルーター | 数日~1週間後 |
光回線 | 数週間~数か月後 |
さらに、ホームルーターは設置場所を自由に変えられるのも魅力です。
たとえば1階に置いてみて、2階の電波が弱い場合は、2階に移動させるだけでOK。
こうしたフットワークの軽さが、人気を誇る理由だと思います。

ってことは、旅行先とかでも使えるの?

基本的に使えないけど、おきらくホームWiFiなら使えるよ!
通常ホームルーターは契約住所内でのみ利用できるようになっています。
ただ、WiMAX回線を使用しているおきらくホームWiFiなら、移動中の車内や宿泊先のホテルでもWiFiが使えます。

おきらくホームWiFiはとてもフッ軽(フットワーク軽い)ってことだね!
引越しが多くても手間がかからない
ホームルーターはコンセントに挿すだけで使えるため、引越しが多くても手間がほとんどかかりません。
引越しの時は、コンセントを抜いて新しい住まいに持っていくだけ。
新居でもコンセントに挿すだけでインターネットが使えるので、面倒な作業がありません。

え、それだけなの!?

移動自体はそれでOKだよ!ただ、契約住所の変更は忘れずにね!
引越しの際には、契約住所の変更手続きは必要です。
手続き自体はネットですぐに完了するので、引越す時は忘れずに行いましょう。
ポケット型WiFiより速度が安定しやすい
ホームルーターとポケット型WiFiを比べると、ホームルーターのほうが通信速度が安定しやすいです。
通信速度を比較してみましょう。
ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|
下り速度 | 177.61Mbps | 42.19Mbps |
上り速度 | 20.97Mbps | 10.46Mbps |
Ping値 | 51.34ms | 64.29ms |
通信のために内蔵されているアンテナ数が、ホームルーターのほうが多いため、通信速度が安定しやすくなっています。
特に複数人で同時に使う場合、快適さに大きな差が出ます。
ホームルーターなら3~4人が同時に接続しても、問題なくインターネットを楽しめるでしょう。

手軽さを残しつつ、ほどほどの通信速度を確保できる点が、ホームルーターの魅力だと思いますよ!
メッシュWiFiを簡単に構築できる
メッシュWiFiとは、複数のアクセスポイントが網目(メッシュ)のようにつながり合い、家中にWiFiを行き渡らせるネットワークのことです。

メッシュWiFi対応のルーターがアクセスポイントとなり、メッシュWiFiを構築します。
ホームルーターによっては、このメッシュWiFiの親機として利用できる場合も。
ホームルーター | メッシュWiFi対応 |
---|---|
home5G | 〇※1 |
おきらくホームWiFi | × |
ソフトバンクエアー | △※2 |
楽天ターボ | × |
auホームルーター | × |
※2:特定ルーターのみ
メッシュWiFiを導入すると、電波が届く範囲が広がり、家じゅうどこでも快適な通信速度が手に入ります。
最近ではメッシュWiFiを導入する人も多くなっているようです。
おそようだあああ☀️
— Pyoi@VTuber準備中 (@Pyoi_7) January 24, 2025
メッシュWiFiが届いたから早速取り付けてみたけどめちゃくちゃ早くなったー!👏
これで配信してもラグくならなくて済みそう❤️🔥
後は防音対策をしていくよ!ちまちました作業結構好きだからのんびりやろうかなと思ってます🍵
親機と中継機2台でメッシュWifiを構築。家中どこでもストレスなくネットに接続できるようになった。実に快適。いままで使ってた中継機だけでなく親機も故障していたことが判明した…そりゃ不調なわけだ。
— クロ@プログラマー (@kuro_code25) January 12, 2025
メッシュWiFiを導入してから数年経つけどやっぱり快適だよなー
— Dαl🌗 (@026696) December 30, 2024
1F・2F・3Fと行き来してもWiFi切り替えないで良いのはデカい
そんなメッシュWiFiを簡単に導入できるのも、ホームルーターのメリットの1つだと思います。
ホームルーターのデメリット3つ|注意点と対策を紹介
ここからはホームルーターのデメリットについて解説していきます。
メリットだけでなくデメリットも知っておくことで”ホームルーターを選ばなきゃよかった…”という失敗を防げますよ。
対処法なども併せて紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
端末代金が発生することがある
ホームルーターは基本的に端末代金がかかります。
今回紹介しているホームルーターの端末代金は以下の通りです。
ホームルーター | 端末代金 |
---|---|
home5G | 71,280円※1 |
おきらくホームWiFi | 0円 |
ソフトバンクエアー | 71,280円※2 |
楽天ターボ | 41,580円 |
auホームルーター | 48,600円 |
※2:4年以上の継続利用で実質無料(月月割)
上記を見て分かる通り、home5Gやソフトバンクエアーの場合は”実質無料”です。
ただし、これは一定期間以上の利用が条件となっています。
- home5G
-
→3年以上の利用で端末代金が無料
- ソフトバンクエアー
-
→4年以上の利用で端末代金が無料

それ未満で解約するとどうなるの?

割引されずに残った端末代金は、解約時に支払うことになるよ
たとえば、home5Gを2年で解約すると23,760円の端末残債が請求されます。
実質無料をうたっていても、短期解約と残債が発生する可能性があるため注意しておきましょう。
光回線に比べて速度は不安定になりやすい
先ほどホームルーターはポケット型WiFiよりも速度が安定しやすいと紹介しましたが、光回線ほどの安定感はありません。
インターネット回線で通信速度がもっとも安定しているのは光回線です。
ホームルーターと光回線の速度比較
ホームルーター | 光回線 | |
---|---|---|
下り速度 | 177.61Mbps | 383.90Mbps |
上り速度 | 20.97Mbps | 321.04Mbps |
Ping値 | 51.34ms | 19.38ms |
”光回線の開通工事が可能&通信速度重視”なら、光回線を選ぶのが無難でしょう。
参考までに、速度に定評があるhome5Gと、同社が提供しているドコモ光の通信速度を時間帯別に比較してみましょう。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
朝 | 302.19Mbps | 577.84Mbps |
昼 | 127.38Mbps | 544.33Mbps |
夕方 | 163.24Mbps | 498.60Mbps |
夜 | 144.76Mbps | 396.09Mbps |
深夜 | 350.07Mbps | 585.86Mbps |
光回線であるドコモ光のほうが、高水準で安定していることが分かりますね。
光回線>>>ホームルーター>ポケット型WiFi
もし通信速度にこだわりがある場合、ホームルーターでは満足できない可能性があります。
速度を重視するなら、光回線の導入を検討してみてください。
定期的にアップデートの確認をする必要がある
ホームルーターは定期的なアップデートが必要です。
アップデートを行わないと、通信速度が遅くなってしまったり、接続できなくなることもあります。
参考までにhome5Gでは1年に2~3回ほどアップデートが行われているようです。
アップデート日時 | 内容 |
---|---|
2023年4月5日 | 品質改善 |
2023年6月7日 | 品質改善 |
2023年12月5日 | 品質改善 |
2024年9月2日 | 品質改善 |
ちなみに、アップデートは自動で更新されるため、普段はあまり気にしなくても問題ありません。

じゃ、デメリットじゃなくない?

端末にエラーが起きると、アップデートが実施されないこともあるんだ
まれに端末側のエラーなどが原因で、アップデートが適切に実行されない場合があります。
その際は、通信速度が著しく低下したり、接続できなくなることもあるため、たまにアップデータ状況をチェックする必要があります。

多少の手間がかかることは覚えておきましょう。
ホームルーターを光回線を比較!違いと選び方
ここからはホームルーターと光回線を、料金面や性能面で比較していきたいと思います。
「自分はどっちを選ぶべき…?」と迷ってしまう人は、ぜひ参考にしてくださいね。
ホームルーターと光回線を比較
比較項目 | ホームルーター | 光回線 |
---|---|---|
平均月額料金 (戸建て) | 〇 4,989円 | × 5,507円※1 |
平均月額料金 (マンション) | × 4,989円 | 〇 4,135円※1 |
通信速度 | × 177.61Mbps | 〇 383.90Mbps |
開通工事の有無 | 〇 なし | × あり |
端末代金の有無 | × あり | 〇 なし |
開通までの期間 | 〇 数日~1週間 | × 数週間~数ヶ月 |
利便性 | 〇 そこそこ高い | × 低い |
どんな人におすすめ | 自宅が工事できない人 引越しが多い人 | 自宅が工事できる人 オンラインゲームなどをプレイする人 |
※1:光回線10社の月額料金の平均
まず、月額料金に関しては、ホームルーターと光回線でそこまで大きな差はありません。

マンションは光回線のほうが安いんだね!
コスト面でホームルーターを選ぶというのは、あまりおすすめできないのが正直なところです。
この2つのサービスは以下の基準で決めるのが良いと思います。
《コストはほとんど同じため利便性か快適性で選ぶべし!》
- ホームルーター
-
→利便性を重視したい人
→開通工事不要&引越しや移動がしやすい - 光回線
-
→快適性を重視したい人
→通信速度が高水準で安定する
開通時や引越し時の手軽さを重視するなら、ホームルーターがおすすめです。
逆にオンラインゲームを楽しみたい、家族みんなで同時にWiFi接続するという人は、光回線を選んでおくと安心でしょう。

ホームルーターよりも安い光回線もありますよ!
実は、ホームルーターより安い月額料金で提供されている光回線も存在します。
とくにお得なのが、以下の光回線です。
光回線 | 月額料金※1 | 通信速度 |
---|---|---|
@スマート光 | 4,730円 | 316.85Mbps |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 402.11Mbps |
enひかり | 4,620円 | 470.23Mbps |
※1:”戸建てプラン”の月額料金を記載しています
たとえば@スマート光は、開通工事費が無料になるため、ホームルーターよりもコストを抑えられます。
快適性重視だけど費用をなるべく抑えたい人は、こういった光回線も候補に入れてみてください。

ホームルーターをポケット型WiFiを比較!違いと選び方
次に、ホームルーターとポケット型WiFiを比較し、それぞれの特徴や選び方のポイントを解説します。
ホームルーターとポケット型WiFiを比較
比較項目 | ホームルーター | ポケット型WiFi |
---|---|---|
平均月額料金 (戸建て) | × 4,989円 | 〇 4,584円 |
通信速度 | 〇 177.61Mbps | × 42.19Mbps |
開通工事の有無 | 〇 なし | 〇 なし |
端末代金の有無 | × あり | × あり |
開通までの期間 | 〇 数日~1週間 | 〇 数日~1週間 |
利便性 | × そこそこ高い | 〇 高い |
どんな人におすすめ | なるべく安定した通信環境が欲しい人 外出先ではWiFiが不要の人 | 速度を犠牲にしてでも外出先で使いたい人 |
ホームルーターとポケット型WiFiの大きな違いは”利便性の高さ”です。
ホームルーターは光回線と比べると利便性が高いものの、ポケット型WiFiと比べるとどうしても劣ってしまいます。
ポケット型WiFi>>>ホームルーター>>光回線
ポケット型WiFiは持ち運びできるので、かなり利便性が高いサービスです。
逆にホームルーターはコンセントに接続する必要があったり、契約住所以外では使えないなど、ポケット型WiFiに比べるとやや使いづらさを感じます。

外出先でもWiFiを使いたいなら、ポケット型WiFiを選んだほうがよさそうだね!
ホームルーターとポケット型WiFiで迷ったら、次のように選ぶのが無難です。
- ホームルーター
-
→外出先では不要
→速度はなるべく安定してほしい - ポケット型WiFi
-
→外出先でも使いたい
→速度にそこまでこだわらない

外出先でも容量を気にせず使いたいなら、楽天モバイルなどの無制限プランを契約すると良いですよ!
家でも外出先でも使いたい人は”WiFi革命セット”も検討してみよう
WiFi革命セットとは、ホームルーターとポケット型WiFiを同時に申し込めるサービスです。
自宅ではホームルーターを使用し、外出時はポケット型WiFiを持ち歩けるという”いいとこどり”なプランとなっています。

契約から3年以内は、お得な割引により、2台セットをWiFi1契約分ほどの料金で利用できます。
WiFi革命セットの月額料金を見てみましょう。
1ヶ月目 | 880円 |
---|---|
2~36ヶ月目 | 2,530円 |
37ヶ月目~ | 5,368円 |

結果的にいくら払うことになるの?

月額料金をまとめると以下のようになるよ!

1ヶ月目 | 880円 |
---|---|
2~36ヶ月目 | 3,630円 |
37ヶ月目 | 7,568円 |
2台合計の月額料金は初月880円、2~36ヶ月目は3,630円となります。
ホームルーターとポケット型WiFiを使える月額料金とは思えませんよね。
家でも外出先でも使いたい人は、こちらの”WiFi革命セット”をチェックしてみてくださいね。
オンラインゲームにおすすめのホームルーターはある?
よくオンラインゲームをプレイする人のなかには、ホームルーターを検討している人もいるでしょう。
しかし、ホームルーターではオンラインゲームを快適にプレイできない可能性が高いです。

ホームルーターでゲームしようと思ってたよ……

Ping値っていう数値が高いから、オンラインゲームには向いていないんだ
オンラインゲームをプレイする上で、Ping値はとても重要な指標です。
Ping値はデータの送受信にかかる時間を表す数値です。

ゲームに例えると、Ping値はボタンを押してから実際にキャラクターが動き出すまでの時間の事です。
Ping値が高い(タイムラグが長い)ほど、操作の遅延が大きくなります。
ホームルーターは全般的にこのPing値が高いため、頻繁にラグが起こってしまうかもしれません。

じゃどうすればいいの?

オンラインゲームを楽しむなら、光回線を検討してみるのがいいかも
光回線は通信速度はPing値が優秀なインターネット回線です。
参考までにhome5Gとドコモ光を比較してみましょう。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
下り速度 | 191.38Mbps | 356.89Mbps |
上り速度 | 18.90Mbps | 332.33Mbps |
Ping値 | 45.88ms | 18.23ms |
Ping値を比較すると、光回線のほうが低いことが分かりますね。
Ping値は低ければ低いほどラグが起きづらくなるため、ドコモ光のような光回線を使うのがおすすめですよ。
またゲーム専用の光回線も提供されているので、併せて検討してみてくださいね。

ホームルーターを申し込んでから開通までの流れ
ここからはホームルーターを申し込んでから開通までの流れを紹介します。
まずは希望のホームルーターを申し込みましょう。
インターネットからの申し込みが主流ですが、店舗や電話でも申し込みできます。
ホームルーターを申し込むと、後日書類が郵送されます。
なかには契約書類や本人確認書類、支払方法の登録書類などが入っています。
登録・返送をするような書類も入っているため、中身をよく確認してください。
本人確認やお支払方法の登録が完了すると、ホームルーター端末が送られてきます。
ホームルーターであれば、端末をコンセントに繋ぐだけで利用開始できます。
端末底面に記載されている、ネットワーク名やパスワードを入力しインターネットに接続しましょう。

QRコードが付いている場合は、読み取るだけで設定が完了します!
おすすめのホームルーターまとめ
この記事では、おすすめのホームルーターについて紹介してきました。
ホームルーター | どんな人におすすめ? | キャンペーン | 割引総額 | 月額料金 | 実質月額料金 (3年) |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() home5G | ・速度にこだわりたい人 ・ドコモスマホを使っている人 | ・15,000円キャッシュバック ・解約金2.2万円まで負担 | 15,000円 | 4,950円 | 4,625円 |
![]() ![]() おきらくホームWiFi | ・月額料金が安いホームルーターを探している人 ・短期利用を検討している人 ・ホームルーターをお試ししたい人 | ・端末レンタル無料 ・14日間お試し | 0円 | ☆4,620円 | 4,711円 |
![]() ![]() ソフトバンクエアー | ・キャッシュバックをもらってお得に申し込みたい人 ・ソフトバンク&Y!mobileユーザー | ・35,000円キャッシュバック ・2,398円×24ヶ月割引 ・解約金10万円まで負担 | ☆94,552円 | 5,368円 | ☆2,833円 |
ホームルーター | どんな人におすすめ? | キャンペーン | 割引総額 | 月額料金 | 実質月額料金 (3年) |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() home5G | ・速度にこだわりたい人 ・ドコモスマホを使っている人 | ・15,000円キャッシュバック ・解約金2.2万円まで負担 | 15,000円 | 4,950円 | 4,625円 |
![]() ![]() おきらくホームWiFi | ・月額料金が安いホームルーターを探している人 ・短期利用を検討している人 ・ホームルーターをお試ししたい人 | ・端末レンタル無料 ・14日間お試し | 0円 | ☆4,620円 | 4,711円 |
![]() ![]() ソフトバンクエアー | ・キャッシュバックをもらってお得に申し込みたい人 ・ソフトバンク&Y!mobileユーザー | ・35,000円キャッシュバック ・2,398円×24ヶ月割引 ・解約金10万円まで負担 | ☆94,552円 | 5,368円 | ☆2,833円 |
ホームルーターで悩んでいるなら、上記3つから選べば間違いありません。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【契約後】ホームルーターの設置場所で速度が変わる!?
ホームルーターは無線電波を受信して通信を行います。

そのため、電波を受信しやすい場所に端末を設置するだけで、通信速度が速くなることがあります。
設置場所としては以下のような場所がおすすめです。

- 床から1~2mの高さの場所
- 窓に近い場所
- 使用する通信機器に近い場所
- 家電製品から離れた場所
- 水槽から離れた場所(湿気の多い場所を避ける)
- 金属製の家具や壁から離れた場所
窓に近く、床から1mほど離れた場所に設置するのがおすすめです。
また、電子レンジやテレビ、Bluetoothを発する機器から離れた場所に設置しましょう。
距離が近いと電波干渉を起こし、通信速度が遅くなる原因になります。

ホームルーターを申し込んだ時のために、メモを取っておきましょう!