![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/icon-373x373.jpg)
賃貸アパートに引っ越すんだけど、ネット回線ってどうすればいいんだろう?はじめから付いてる物件もあるし…
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
結論、賃貸アパートのネット選びは、以下のインターネット設備状況によって対応が異なります。
- インターネット完備
- 光回線やケーブルテレビなどの固定回線が導入されている◎
- なので入居時にやることはPCやスマホにWi-Fiを接続するだけ
- ただし、自分では選べないので事前に導入回線を聞いておきべき
- インターネット対応
- 自分でインターネットを契約する必要がある
- 光回線やケーブルテレビなど、導入できる回線を管理会社に確認
- その後自分で直接ネット回線業者とやりとり
- インターネット非対応
- 固定回線がそもそも利用できない
- 大家さんに交渉するか、モバイル回線を契約する
- モバイル回線は「ホームルーター」や「ポケット型WiFi」がある
今回、ネットのいろはでは賃貸住まい299人を対象に、賃貸アパートのネット回線は何を使っているか調査しました。
その調査をもとに、賃貸アパートの選び方~おすすめのネット回線を記事にまとめています。
賃貸のインターネット設備環境やなぜそのネット回線を選んだのかなど…これからネット回線を選ぶ人の役に立てると思います◎
賃貸アパートのネット回線は「対応」か「完備」で今後のやり取りが異なる
賃貸アパートのインターネット設備はおもに3つあり、選択肢によってネット環境に大きな差が生まれます。
各インターネット環境の特徴を知ることで、自分の用途や希望にあった物件を見つけることができますよ◎
- インターネット完備 おすすめ
- インターネット対応 おすすめ
- インターネット非対応
インターネット完備物件の場合:PWを入れるだけで使える
インターネット完備物件とは、インターネット環境がすでに整っている物件のこと。
入居と同時にインターネットが利用できるため、手続きなどが面倒な方はもっともおすすめの物件環境です。
- インターネットが無料で使える
- 当たり物件なら質のいいネット回線を使える
インターネット完備物件の大きなメリットは、ネット回線が無料で使えること。
月額3,000円~5,000円程度お得になるため、毎月の固定費を減らせる可能性が高いです。
ただし、インターネット完備物件は家賃が少し高い傾向にあります。
家賃自体にネット回線料金が含まれている可能性もあるため、インターネット対応・非対応物件も併せて比較しましょう。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
光回線のような速度が速いネット回線なら当たりです!管理会社やオーナーさんに確認してみよう◎
インターネット対応物件の場合:自分でインターネットを契約する
インターネット対応物件とは、インターネット回線を導入できる設備が整っている物件のこと。
入居時に自分でネット回線の申し込みをすれば、光回線やケーブルテレビなど、スペックの高いネット回線を利用できます。
- 使えるネット回線の選択肢が多い
- 速度や料金など希望に合ったネット回線を選べる
インターネット完備物件のように無料にはなりませんが、ネット回線の選択肢は多くなるため、自由度は高いです。
月額料金の安いネット回線や通信速度の速いネット回線を見つければ、自分の希望に近いネット環境をつくれます。
インターネット対応物件はライフライン取次・代行業者に注意
ライフライン取次・代行業者とは電気・ガス・水道・ネット回線など、インフラサービス探し手続きまで代行してくれるサービス。
一見便利そうですが、インフラの月額料金が割高になる可能性もあります。
また、ネット回線を自分で選べないため、月額料金や通信速度で満足度が下がるかもしれません。
![光回線の導入時に困ったこと一覧](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/apartment-lightfiber1-649x680.png)
引用元:賃貸アパート・マンションのネット回線利用調査
- 割高になる可能性が高い
- 自分でネット回線を選べないため満足度が下がる可能性がある
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/07/b0ecdfda877f03fc871a3d80cb5947ba-373x373.png)
手続きの手軽さを優先するなら代行に頼むのもありです!ただ後悔する可能性もあるので、個人的には自分で選ぶのがおすすめ◎
インターネット非対応物件の場合:自分で光回線以外を契約する
インターネット非対応物件とは、自宅の固定回線が導入できない物件のことです。
物件自体に光回線やケーブルテレビを導入するための設備がない物件になります。
固定回線が使えないため、以下のネット回線を利用する人がほとんどです。
ネット回線の種類 | 特徴 |
---|---|
![]() ホームルーター | コンセントを指すだけで利用できるネット回線。通信速度は光回線より遅く、ポケット型WiFiよりも速い |
![]() ポケット型WiFi | 持ち運びができるネット回線。外出先などでギガを消費する人はおすすめ。ただし通信速度が遅く、同時接続は向かない。 |
インターネット設備環境まとめ!
インターネット設備環境は、入居後の固定費やQOL(クオリティ・オブ・ライフ)に大きく影響します。
大切なのは、検討している物件のインターネット設備は何かを確認することです。
- 不動産会社のホームページにある物件情報を確認
- 直接管理会社・またはオーナー(大家)に確認
今はインターネットが当たり前の時代、できるなら安く手軽にネット回線が利用できるとうれしいですよね。
実際にインターネット設備状況のアンケートをとってみると、「完備物件」が全体の29%、「対応物件」が全体の60%でした。
![インターネット設備別人数](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/apartment-lightfiber3-680x602.png)
光回線やケーブルテレビなど、固定回線が使える物件に出会える可能性は十分高いですよ◎
また、料金とスペックの優先度合いによっても設備の選び方は変わります。
- 料金を優先するなら…
└インターネット完備物件を選ぶのが◎ - スペックを選ぶなら…
①質のいいネット回線が導入されているインターネット完備物件を選ぶ
②インターネット対応物件を選び自分でネット回線を申し込む
いずれにせよ、気になる物件にどんなネット回線が導入されているのかはかならず確認しましょう。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/07/b0ecdfda877f03fc871a3d80cb5947ba-373x373.png)
管理会社に言われるがまま、あるいは「なんの回線かわからないです」なんて回答がザラです。しっかり「調べてください」と言って確認しましょう◎
対応可物件で検討中の人の選択肢はこの3つ
インターネット対応物件でおすすめのネット回線は、以下の3つです。
- 光回線
- ケーブルテレビ
- ポケット型WiFi
大前提として、使えるネット回線は、検討中の物件にどんなインターネット設備が導入されているかによって絞られます。
光回線の設備が導入されていれば自動的に「光回線」を、ケーブルテレビの設備であれば「ケーブルテレビ」を利用することになります。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
検討中物件が光回線・ケーブルテレビどちらを利用できるのか、事前に確認しておきましょう◎
光回線|通信速度重視ならこれ一択
インターネット対応物件で真っ先に選択肢にあがるのが、「光回線」です。
光回線とは、光ファイバーケーブルを利用した高速ネット回線のこと。ネット回線のなかでもトップクラスの通信速度を誇ります。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
今回とったアンケートでは、インターネット対応物件でもっとも多かったのがこの「光回線」でした◎
![インターネット設備状況別ネット回線利用者数](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/apartment-lightfiber2-680x594.png)
- 通信速度が速い
- スマホのセット割で安くなる場合がある
- 現金還元の特典が豊富
- 外で使えない
- 配線方式によって通信速度が変わる
- 契約期間がある場合も
月額料金は、3,000円~5,000円程度。安い光回線を選べばコスパは全ネット回線でもトップクラスになります。
光ファイバー対応の記載がある物件であれば、真っ先にチェックしておきましょう◎
![光回線対応の物件例](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/hikari-apartment-680x453.png)
光回線サービスは「スマホのセット割」で毎月のスマホ代が割引になることもあります。
おもにSoftBank・au・docomoのスマホで適用されるため、併せてチェックしましょう。
セット割以外では、「キャッシュバック」という現金還元もあります。
サービスによっては数万円も手元に戻ってくるため、忘れずに確認しておきましょう。
ケーブルテレビ
インターネット対応物件の選択肢2つ目は、「ケーブルテレビ」です。
ケーブルテレビとは、同軸ケーブルや光ファイバーケーブルを使って提供されるネット回線のこと。
有料チャンネルを見るサービスとして認識されていますが、ネット回線も提供しています。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
インターネット対応物件で3番目に多かったのが、このケーブルテレビでした◎
![インターネット設備状況別ネット回線利用者数](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/apartment-lightfiber2-680x594.png)
- 導入のハードルが低い
- 有料チャンネルが見られる
- 光回線よりも料金が高い
- 光回線よりも通信速度が遅い
ケーブルテレビは都市部での普及率が高め。
すでにインフラが整備されている物件が多く、導入のハードルが光回線よりも低いです。
ケーブルテレビの普及率※総務省より引用
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/japan-680x511.png)
都道府県 | 普及率 | 都道府県 | 普及率 | 都道府県 | 普及率 | 都道府県 | 普及率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 26.2% | 埼玉県 | 56.3% | 岐阜県 | 41.8% | 鳥取県 | 62.8% |
青森県 | 16.7% | 千葉県 | 56.9% | 静岡県 | 29.3% | 島根県 | 55.6% |
岩手県 | 17.7% | 東京都 | 78.9% | 愛知県 | 54.3% | 岡山県 | 54.1% |
宮城県 | 26.7% | 神奈川県 | 71.9% | 三重県 | 72.1% | 広島県 | 64.0% |
秋田県 | 17.1% | 新潟県 | 22.2% | 滋賀県 | 38.6% | 山口県 | 64.0% |
山形県 | 21.0% | 富山県 | 68.9% | 京都府 | 79.7% | 徳島県 | 49.6% |
福島県 | 19.6% | 石川県 | 74.2% | 大阪府 | 87.1% | 香川県 | 28.1% |
茨城県 | 21.9% | 福井県 | 80.3% | 兵庫県 | 74.4% | 愛媛県 | 36.8% |
栃木県 | 23.8% | 山梨県 | 49.2% | 奈良県 | 49.2% | 高知県 | 25.5% |
群馬県 | 13.8% | 長野県 | 45.8% | 和歌山県 | 39.1% | 福岡県 | 46.2% |
佐賀県 | 53.9% | 長崎県 | 35.4% | 熊本県 | 29.9% | 大分県 | 70.3% |
宮崎県 | 42.1% | 鹿児島県 | 7.9% | 沖縄県 | 19.4% | 全国 | 52.5% |
一方で、月額料金の高さや通信速度の遅さは光回線よりも目立ってしまいます。
完備物件であれば金銭的メリットが大きいですが、対応物件はあえてケーブルテレビを選ぶ必要はないです。
番外編|料金重視ならポケット型WiFiの選択肢もあり
![縛られないWiFiのWiMAX](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/17-680x454.png)
インターネット対応物件でも、料金を優先するなら「ポケット型WiFi」という選択肢もあります。
外でもWi-Fiが使えるので、移動中にYouTubeを見すぎてギガが…という方にはもってこいのネット環境です。
月額料金は3,000円~4,500円程度で、光回線よりも若干安め。
通信速度はそこまで気にしないからできる限り安く…と考えているなら選択肢に入れましょう。
非対応物件で検討中に人の選択肢はこの3つ
非対応物件を検討している人におすすめなネット環境は、以下の3つです。
- ホームルーター
- ポケット型WiFi
- スマホのテザリング
インターネット非対応物件は工事ができないため、光回線やケーブルテレビが使えません。
なので、工事不要で導入できるネット回線を選ぶことになります。
ホームルーター|工事不要で使える
![縛られないWiFiのホームルーター](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/shibararenai-review-21-1-680x454.png)
インターネット非対応でもっともおすすめなのは、「ホームルーター」です。
ホームルーターとは、コンセントを指すだけでWi-Fiが使えるネット環境のこと。
工事不要のため、自宅のネット環境として導入するハードルが低く、非対応物件にはもってこいです。
- コンセントを指すだけで使える
- 通信速度が割と速い
- 各部屋に場所を移動できる
- 光回線よりも通信が安定しない
- アップロード系の動作は向かない
ホームルーターのおすすめポイントは、定位置を決めなくていいところ。
ネット回線の通信速度は部屋の壁や電化製品の影響をモロに受けてしまうため、定位置ではない部屋は繋がりにくくなります。
ホームルーターなら寝室にもっていってコンセントを指せば、障害物の影響を受けません。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
通信速度(ダウンロード速度)も意外に速いので、SNSや動画視聴であればホームルーターでも十分です!
![ホームルーターの実測値](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/28-680x454.png)
下りが速い一方で、上り(アップロード速度)が遅いです。
リモートワークなどで大容量のデータをアップロードする際は、若干時間がかかるかもしれません。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/07/b0ecdfda877f03fc871a3d80cb5947ba-373x373.png)
いずれにせよ、インターネット非対応物件では通信速度を速くするための最善策と思ってもらっていいですよ◎
ポケット型WiFi|外出先でも使える
![縛られないWiFiのクラウド型WiFi D1](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/shibararenai-review6-7-680x454.png)
インターネット非対応物件でおすすめのネット回線2つ目は、「ポケット型WiFi」です。
ポケット型WiFiは、持ち運びができ外でもWi-Fiが繋がるネット回線のこと。
光回線やホームルーターと比べて通信速度は遅いですが、持ち運びができる点は唯一無二のメリットです。
- 仕事の車中や電車のなかで結構ギガを消費する
- 毎月スマホのデータ容量が上限を超えてしまう
- 結果、月末になるとイライラしていまう
家のなかはもちろん、外でも自分の時間を楽しみたい人はホームルーターよりもポケット型WiFiがいいかもですね。
ちなみに、通信速度の速さでおすすめなWiMAXであれば、自宅の固定回線としても利用できますよ。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
我が家はインターネット開通に時間がかかっており、一時的にWiMAXを固定回線として使っています◎
スマホのテザリング
![スマホのテザリング](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/smartphone-e1737699075161-680x408.png)
最後におすすめしたいのが、スマホのテザリングです。
テザリングとは、スマホをWiFi代わりとして利用できるサービスのこと。
ギガ無制限プランのスマホでテザリングすれば、わざわざネット回線を契約しなくてもいいかもしれません。
- スマホ料金のみでWi-Fiも使える
- 自宅や外出先関係なくネットを使える
- 家族連れには向かない
- スマホが熱くなって心配になる
- スマホのデータを使う
テザリング最大のメリットは、スマホ料金のみで費用負担が完結することです。
基本的に月額使用料はかからず、スマホのデータ容量を使いってWiFi接続する仕組み。
スマホのデータ無制限プランなどを利用することで、実質使い放題のWiFi環境が完成します◎
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/07/b0ecdfda877f03fc871a3d80cb5947ba-373x373.png)
ただし、もともと1人で使う端末のため、同時接続には不向きです×
家族で共用すると速度が遅くなったり、端末自体に不可がかかったりと、本来のスマホとしての機能が損なわれる可能性も。
あくまで単身世帯でインターネット非対応物件に住む場合のみおすすめします。
接続方法は簡単◎
![iPhoneでのテザリング接続方法1](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/smartphone-option1-313x680.png)
![iPhoneでのテザリング接続方法2](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/smartphone-option2-313x680.png)
テザリングなら楽天モバイルがおすすめ
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/rakutenmobile-680x167.png)
テザリングするなら、データ無制限で月額3,278円の楽天モバイルがおすすめ。
ギガは使い放題かつ、スマホ料金以外の費用がかからないので、単身世帯のコスパ最強ネット回線ですよ◎
光回線を選ぶなら「配線方式」に注意しよう
光回線を導入できる物件に住むなら「配線方式」を把握しましょう。
「配線方式」とは、かんたんに言うと「部屋の中へ光回線を引く際の方法」です。
具体的には、部屋のコンセント(設備)の違いによって配線方式が異なります。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/sample-3-e1737683100882-373x373.png)
配線方式はおもに3つあるのですが、アンケートをとったところ、なんと約半数の人が「そもそも配線方式がわからない」という結果に……
![利用中のインターネット設備内訳](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/apartment-lightfiber4-680x516.png)
配線方式は通信速度に大きく影響します。
事前に知らないと、そもそも速度が出ない物件に住んでしまう…なんて事態にもなりかねません。
そうならないためにも、事前に3つの配線方式をチェックしておきましょう。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/sample-3-e1737683100882-373x373.png)
特徴やチェックポイントも解説するので、物件選びの参考にしてくださいね◎
光回線方式
![光配線方式](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/lightfiber-wiring-680x410.png)
光配線方式とは、光ファイバーケーブルというものを使った接続方式のこと。
電磁干渉や電気信号の減衰に強く、通信速度の安定性が高いネット環境をつくれます。
最大通信速度は1Gbpsで、3種類の配線方式のなかでは最速です。
高速かつ大容量データ送受信を必要とする人は、もっとも満足できる配線方式になります。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/light-outlet1-484x680.png)
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/light-outlet2-484x680.png)
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
コンセントに「光」と記載されていたら光配線方式です!賃貸の内見時にチェックしておきましょう◎
LAN配線方式
![LAN配線方式](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/lan.png)
LAN配線方式とは、LANケーブルを用いて自宅にインターネット環境をつくる接続方式のこと。
通信速度は概ね100Mbps~1Gbps程度で、光配線方式よりも若干の不安が残ります。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/lanhaisenhoushiki.jpg)
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
モジュラージャック(LANケーブルの差し込み口)がついていたらLAN配線方式の可能性が高いです!念のため管理会社にも確認しましょう◎
VDSL方式
![VDSL方式](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/vdsl.png)
VDSL方式とは、電話回線を使ってインターネットデータを伝送する接続方式のこと。
他2つの配線方式と比べて、通信速度が遅い点が大きなデメリットです。
最大通信速度は100Mbpsのため、場合によってはホームルーターの方が速くなる可能性もあります。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/light-outlet3-680x510.png)
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/07/b0ecdfda877f03fc871a3d80cb5947ba-373x373.png)
気になる物件がVDSLだったら、他の物件も視野にいれましょう。(ネット環境をそこまで気にしないならそのままでもOK)
賃貸アパートのネット回線「光回線」ベスト3
記事内容を踏まえて、賃貸アパートでおすすめの光回線をまとめました。
その前に、ネットのいろはで実施したアンケートで「利用中の光回線」を集計しました。
![賃貸ネット回線の光回線サービス別利用者数](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/apartment-lightfiber-variation-547x680.png)
集計内容も加味しますが、管理会社に決められてしまったり、事前情報がないまま申し込んだりと、信ぴょう性にかけます。
また、アンケート上位の光回線はインターネット完備物件が多かったです。
自分で負担すると考えた場合、月額料金が高い傾向にあるため、100%おすすめできるわけではありません。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
なので、ネット回線専門メディアの目線も加味してランキングにしてみました。
- 月額料金の安さ
- 通信速度の速さ
- サービスのシンプルさ
サービス名 | 詳細 | 月額料金 | 通信速度の 実測値 | シンプル要素 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
![]() NURO光 | 詳しく見る | 3,850円 | 620.44Mbps | ・ずっと安い ※(ソフトバンクスマホが安くなる) | |
![]() @スマート光 | 詳しく見る | 3,630円 | 339.59Mbps | ・ずっと安い(業界最安値) ・初期費用、工事費無料 | |
![]() ドコモ光 | 詳しく見る | 4,070円 | 416.26Mbps | ・工事費無料 ※(ドコモスマホが安くなる) |
NURO光|コスパ最強のアパート光回線
![NURO光の特徴](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/07/nuro-future-392x680.png)
公式サイト | https://www.nuro.jp/ |
おすすめ度 | |
最大通信速度 | 2Gbps |
通信速度の実測値 | 下り:620.44Mbps 上り:622.15Mbps Ping値:11.1ms |
契約期間 | 3年 |
月額料金 | 3,850円 |
キャッシュバック | 25,000円 |
工事費 | 44,000円※実質無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
スマホのセット割 | Softbank(最大1,100円割引) NUROモバイル(1年間792円割引) |
開通前Wi-Fi | レンタル980円~ |
提供エリア | 東北を除く都道府県の主要都市 |
NURO光は、業界トップクラスの通信速度を誇る光回線です。
2024年10月10日から満を持して提供エリアが拡大したNURO光のマンションタイプ。
月額料金も3,850円と驚異の3,000円台なので、コスパ重視の人ならもっともおすすめ。
- SoftBankのスマホが最大1,100円/月割引に
- 11ヶ月後に現金25,000円がもらえる(キャッシュバック)
- 開通までWi-Fiルーターをレンタルできる
- 2ヶ月間お試し期間あり おすすめ
- 提供エリアは限定的なので、申し込み時に確認必須
月額料金が安い光回線は現金還元の特典(キャッシュバック)がもらえないケースがほとんどです。
しかし、NURO光は11ヶ月後ですが25,000円のキャッシュバックがもらえます◎
また、2ヶ月間のお試しを利用すれば、契約解除料の3,850円を負担しないで解約も可能。※キャッシュバックはもらえない
ネット回線の「使ってみないと実際の通信速度がわからない」というデメリットを見事に解消しています。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
しかもSoftBankスマホの月額も安くなる!月の固定費を抑えたいユーザーは必見です◎
開通までモバイルルーターをレンタルできるのも◎
NURO光は開通するまでの期間、980円/月でモバイルルーターがレンタルできます。
3ヶ月目以降は5,148円になるため注意が必要ですが、ネットが使えなくなる心配はなさそうです◎
「通信速度は速い方がいい」
「月額料金も安い方がいい」
「少しでもお得な特典があるといい」
こんな人は、満足できるネット回線だと思いますよ◎
\まずは提供エリアの確認/
@スマート光|業界最安値の月額料金
![スマート光の特長](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/nurohikari-369x680.png)
公式サイト | https://smart.ne.jp/ |
おすすめ度 | |
最大通信速度 | 1Gbps |
通信速度の実測値 | 下り:339.59Mbps 上り:290.95Mbps Ping値:22.83ms |
契約期間 | なし |
月額料金 | 3,630円 |
工事費 | 無料 |
契約事務手数料 | 無料 |
スマホのセット割 | なし |
開通前Wi-Fi | レンタルなし |
提供エリア | 全国 |
@スマート光は、業界トップクラスの安さ(月額3,630円)を誇る光回線です。
光回線では有名なフレッツ光と同じ回線を使う「光コラボ」なので、絶大な安心感があります。
知名度こそNURO光より劣りますが、あえて広告をうたずに月額料金を安くする点は、運営元の気合が感じられます。
- 月額料金が業界トップクラスの安さ
- 開通工事費・初期費用が0円
- いつでも0円で解約できる
- 提供エリアは全国なので使える人多数
上記のとおり、@スマート光はとにかくシンプルでわかりやすいサービス内容が特徴です。
数万円にもなる光回線の工事費が0円になるのは大きなメリットですね。
また、契約期間の縛りがなくいつでも解約できるのもうれしいポイント。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
万が一通信速度が遅くても解約に費用がかからないからリスク0です◎
通信速度はNURO光に劣るものの実用性にはまったく問題なし
通信速度の実測値は300Mbps程度とNURO光に劣ります。
ただ、そもそも100Mbps以上出て入ればネットの大半のことはできるので問題ありません。
もし、FPSなどのオンラインゲームをやるならNURO光ですが、一般利用なら@スマート光で十分ですよ◎
\初期費用無料!月額3,630円/
いつでも解約できる◎
ドコモ光|工事費無料&ドコモスマホが安くなる
![ドコモ光の特長](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/07/docomo-future-392x680.png)
代理店サイト | https://gmobb.jp/ |
おすすめ度 | |
最大通信速度 | 1Gbps |
通信速度の実測値 | 下り:416.26Mbps 上り:351.93Mbps Ping値:19.13ms |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 4,070円 |
キャッシュバック | 39,000円 |
工事費 | 無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
スマホのセット割 | docomo 最大1,100円割引 |
Wi-Fi | ルーターレンタル無料 |
提供エリア | 全国 |
ドコモ光は、アンケートでも光回線利用者206人中31人利用している人気回線です。
大手NTTが提供、フレッツ光と同じ回線の光コラボなので絶大な安心感があります。
- 現金キャッシュバック39,000円
- docomoのスマホ代が最大1,100円/月安くなる
- 開通工事費が0円
- 提供エリアは全国なので使える人多数
ドコモ光にしかない大きなメリットは、docomoスマホの月額料金が安くなること。
毎月最大で1,100円割引になるのは、光回線だとドコモ光だけです。
現金キャッシュバックがもらえるだけでなく、開通工事費も0円のため、費用面でのメリットはかなり大きいでしょう。
ドコモ光はプロバイダが多いので注意
ドコモ光のプロバイダは21社あります。
すべてを確認する必要はなく、選ぶなら「GMOとくとくBB」でOK。
GMOとくとくBBのプロバイダはキャッシュバック金額が多く、月額料金も安いです。
ドコモ光でもっとも安く、かつお得に申し込むならGMOとくとくBBにしましょう。
\39,000円キャッシュバックあり/
開通工事費0円
賃貸アパートのネット回線「ホームルーター」ベスト3
アンケート結果をもとに、賃貸アパートにおすすめのホームルーターを3つ紹介します。
その前に、今回集めたアンケート結果は以下のとおり。
![賃貸アパートのネット回線あでホームルーターを利用している人の人数](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/apartment-homerouter-680x644.png)
基本的には
「インターネット非対応物件に住む」
「インターネット対応だけどVDSLで速さが心配」
という人がホームルーターを選択することになるでしょう。
- 月額料金の安さ
- 通信速度の速さ
- お得な特典の多さ
サービス名 | 詳細 | 月額料金 | 通信速度の 実測値 | 特典 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
![]() GMOとくとくBB WiMAX | 詳しく見る | 初月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 | 169.5Mbps | ・34,600円キャッシュバック ・他社違約金負担 ・au・UQ mobileのセット割 | |
![]() ソフトバンクエアー | 詳しく見る | 1~24ヶ月:2,970円 25ヶ月以降:5,368円 | 137.92Mbps | ・37,000円キャッシュバック ・他社違約金負担 ・月額割引 ・SoftBankのセット割 | |
![]() ドコモhome5 G | 詳しく見る | 4,950円 | 214.34Mbps | ・15,000円キャッシュバック ・他社違約金負担 ・docomoのセット割 |
特典の解説※タップでひらく
- キャッシュバック
- 申し込みをすることで現金が還元される特典。サービスによって振込みタイミングが異なるため注意。
- 他社違約金負担
- 乗り換える前に使っていたネット回線を解約する際に発生する費用を負担してくれる特典。
- セット割
- 使っているスマホの月額料金が割引になる特典。各サービスによって対象キャリアが異なる。
GMOとくとくBB WiMAX|通信速度と安さのバランスが◎
![GMOとくとくBB WiMAX](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/shibararenai-review-21-1-680x454.png)
公式サイト | https://gmobb.jp/ |
おすすめ度 | |
最大通信速度 | 4.2Gbps |
通信速度の実測値 | 下り:169.5Mbps 上り:23.14Mbps Ping値:44.9ms |
月額料金 | 初月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
---|---|
スマホセット割引 | あり (au・UQ mobile) |
キャンペーン | ・34,600円キャッシュバック ・他社違約金負担 |
ホームルーターでもっともおすすめなのは、GMOとくとくBB WiMAXです。
アンケートではホームルーター利用者53人中7人がWiMAXを利用していました。
WiMAXはさまざまなプロバイダから提供さています。なかでも、GMOとくとくBBは料金と通信速度のバランスが絶妙。
最新機種「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は最大通信速度4.3Gbpsと光回線なみ。
実測値こそ169.5Mbps程度ですが、一般利用では十分な通信速度です。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
特筆すべき点は、現金キャッシュバックやセット割などのお得な特典があることです!
- 34,600円キャッシュバックがもらえる(※11ヶ月後)
- 他社の違約金を40,000円まで負担してくれる
- au・UQ mobileのスマホがセット割で最大1,100円安くなる
- 端末代は3年使うと無料になる
ここまで太っ腹なWiMAXのプロバイダはほぼなく、GMO一択といっても過言ではないです。
キャッシュバックの受け取りが11ヶ月後なのは要注意ですが、スマホのリマインドなどで対策しておけば◎。
受け取り方が若干難しいため、事前に確認しておくことをおすすめします。
キャッシュバックを受け取る流れ※タップでひらく
GMOとくとくBBより端末発送月を含む11ヶ月目にメールが送られてきます。メールを見逃さないように、気を付けましょう。
11ヶ月目にメールを受け取った日から、翌月の末日までにキャッシュバックの振込先を登録します。
振込先を登録した翌月末日にキャッシュバックが振り込まれます。間違いなく振り込まれているかを確認してください。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
インターネット非対応orVDSLで「au・UQmobileユーザー」は、ここで決まり◎
\現金34,600円がもらえる/
大手企業の提供で安心◎
ソフトバンクエアー|ソフトバンクスマホとのセット割が魅力
公式サイト | https://aun-softbank-hikari.com/air/ |
おすすめ度 | |
最大通信速度 | 最大2.7Gbps |
通信速度の実測値 | 下り:137.92Mbps 上り:10.85Mbps Ping値:45.45ms |
月額料金 | 1~24ヶ月:2,970円 25ヶ月以降:5,368円 |
---|---|
スマホセット割引 | あり (ソフトバンク・Y!mobile) |
キャンペーン | ・35,000円キャッシュバック ・他社違約金負担 |
2番目におすすめしたいのが、ソフトバンクエアーです。
アンケートではホームルーター利用者53人中、驚異の17人と堂々の1位に。
最初の2年間は2,970円/月とかなり安いのですが、3年目から月額料金が高くなる点を考慮して2位にしました。
- 35,000円キャッシュバックがもらえる
- 他社の違約金を100,000円まで負担してくれる
- SoftBank・Y!mobileのスマホがセット割で最大1,100~1,650円安くなる
- 端末代は3年使うと無料になる
現金キャッシュバックは1位のWiMAXよりも高額です。
端末代も3年間使うと無料になりますが、月額料金が上がる3年目も継続し続ける必要があります。
スマホのセット割はSoftBank・Y!mobileが対象のため、上がった月額料金も多少はカバーできるでしょう。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
ちなみにキャッシュバックは開通して支払いが始まったタイミングで即日振込み!1位のWiMAXよりもらい忘れる心配がないですよ◎
\35,000円が即日キャッシュバック/
3年利用すれば端末代無料◎
ドコモhome5G|ドコモスマホとのセット割あり
公式サイト | https://nn-com.co.jp/home5g/ |
おすすめ度 | |
最大通信速度 | 5G:最大4.2Gbps 4G:最大1.7Gbps |
通信速度の実測値 | 下り:214.34Mbps 上り:19.64Mbps Ping値:44.82ms |
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
スマホセット割引 | あり (docomo) |
キャンペーン | ・15,000円キャッシュバック ・他社違約金負担 |
3番目におすすめなのは、NTTが提供するドコモhome5Gです。
キャッシュバック金額こそ1位2位よりも劣りますが、月額料金のシンプルさで3位にしました。
通信速度の実測値も上位2サービスより速く、光回線を使いたかったけど断念した人にとっては安心材料になりそうです。
- 15,000円キャッシュバックがもらえる
- 他社の違約金を22,000円まで負担してくれる
- docomoのスマホがセット割で最大1,100円安くなる
- 端末代は3年使うと無料になる
docomoスマホとのセット割が適用されるホームルーターはドコモhome5Gだけ。
セット割が適用されるだけで毎月の固定費が最大1,100円割引されます。
たとえキャッシュバック金額が少ないとしても、金銭的メリットは大きいでしょう。
ちなみに、アンケートでは53人中5人が利用していました。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
通信速度の評価はもちろん、月額料金にも満足しているユーザーが多かったです!ぜひ検討してみてくさい◎
\15,000円キャッシュバックがもらえる/
docomoユーザーだけスマホのセット割が組める◎
賃貸アパートのネット回線「ポケット型WiFi」ベスト3
![賃貸アパートでポケット型WiFiを利用している人の人数](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/02/apartment-mobilerouter-680x438.png)
賃貸でおすすめのポケット型WiFiベスト3をまとめました。
大前提として、対象なのは「インターネット非対応」あるいは、「外出先でもWi-Fiを使いたい人」です。
また、通信速度度外視でとにかく安くしたい!という人も対象になります。
該当しない方は、光回線やホールルーターをチェックしましょう。
- 月額料金の安さ
- 通信速度の速さ
- データ容量の多さ※通信制限なし
サービス名 | 詳細 | 月額料金 | 通信速度の 実測値 | データ容量 | 特典 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 楽天wifiポケット | 詳しく見る | 3,278円 | 30.53Mbps | 無制限 | ・端末代1円キャンペーン | |
![]() GMOとくとくBB WiMAX | 詳しく見る | 初月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 | 105.16Mbps | 無制限 | ・34,600円キャッシュバック ・他社違約金負担 | |
![]() MONSTER MOBILE | 詳しく見る | 1,980~2,948円 | 26.24Mbps | 20/50/100GB | ・14日間お試しキャンペーン |
Rakuten WiFi Pocket Platinum|無制限プランの最安値!
![rakuten wifi Pocket platinumのディテール](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/08/caf1c91172d74c098d89f921aee7b12e-680x454.png)
公式サイト | https://network.mobile.rakuten.co.jp/ |
おすすめ度 | |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
通信速度の実測値 | 下り:30.53Mbps 上り:17.14Mbps Ping値:54.87ms |
月額料金 | ~3GBまで:1,078円 ~20GBまで:2,178円 20GB以上:3,278円 |
---|---|
スマホセット割引 | なし |
キャンペーン | 端末代1円※返却なし |
※通信速度はみんなのネット回線速度参照
ポケット型WiFiで1位に輝いたのは「楽天WiFiポケット」です。
ポケット型WiFiを利用している22人中7人が愛用しており、月額料金の安さで評価されていました。
- ギガ無制限で3,278円と神コスパ
- 端末代1円で返却もなし
- 契約期間の縛りがないからいつ解約してもOK
- 通信速度に若干の不安あり△
無制限プランがあるポケット型WiFiでは最安値。
しかもRakuten最強プラン(無制限プラン)で申し込むと端末代も1円になります。
さらに契約期間の縛りもないので、万が一通信速度が遅くても解約可能です。
通信速度こそ多少の不安が残りますが、それでもお釣りがくるくらいのコスパ。
ユーザーの口コミ
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
わたしも実際に使っていましたが、それなりの通信速度で満足度は高かったです◎
\無制限プランが月額3,278円/
契約期間の縛りなし◎
GMOとくとくBB WiMAX|高額キャッシュバックが魅力◎
![GMOとくとくBBWiMAX](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/17-680x454.png)
公式サイト | https://gmobb.jp/ |
おすすめ度 | |
最大通信速度 | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps |
通信速度の実測値 | 下り:105.16Mbps 上り:12.87Mbps Ping値:44.93ms |
月額料金 | 初月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
---|---|
スマホセット割引 | あり (au・UQ mobile) |
キャンペーン | ・34,600円キャッシュバック ・他社違約金負担 |
※通信速度はみんなのネット回線速度参照
賃貸アパートのポケット型WiFi2位に選ばれたのは「GMOとくとくBB WiMAX」です。
ホームルーター編でもランキングしていたGMOですが、ポケット型WiFiは22人中12人と半数以上が愛用。
月額料金は1位の楽天WiFiポケットに及びませんが、お得な特典や通信速度の速さで2位になりました。
- 通信速度はトップクラスの速さ
- ポケット型WiFiでは珍しい現金キャッシュバック
- ポケット型WiFiでもスマホセット割がある
- 3年間の実質縛りがあるため注意 △
ポケット型WiFiにして驚異の最大通信速度3.9Gbps。実測値も平均で100Mbpsを超えています。
自宅の固定回線でもギリギリいけるレベルです。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
実は、我が家(マンション)では建物の不具合で数ヶ月光回線が引けていないのですが、WiMAXで代用しています◎
![Wimaxを使ってプロジェクターを見ている画像](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2025/01/pocketwifi-680x388.png)
YouTube、Amazonプライム、TVerなどをプロジェクターで見ていますが、基本的には問題なしです。
夜になると多少画質が落ちるなぁ…とは思いますが、そこまで違和感は感じません。自宅の固定回線&外出用として利用できる可能性は十分あります。
その他、費用面では34,600円キャッシュバック(11ヶ月後)、auやUQmobileのスマホセット割もありと、お得感も申し分なし。
端末代こそ3年間利用しないと無料にならないデメリットはあるものの、それ以外はメリットしかありません。
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/12/suzuki-smile-373x373.png)
あわよくば自宅の固定回線にも…と考えているならおすすめですよ◎
\37,000円が即日キャッシュバック/
3年利用すれば端末代無料◎
MONSTER MOBILE|14日間のお試しあり
![monstermobile](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/08/ogimage_giga-wifi-review-eyecatch-680x383.png)
公式サイト | https://monster-mobile.jp/ |
おすすめ度 | |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
通信速度の実測値 | 下り:26.24Mbps 上り:13.18Mbps Ping値:38.73ms |
月額料金 | 2年契約:1,980~2,948円 |
---|---|
スマホセット割引 | なし |
キャンペーン | ・14日間お試しキャンペーン |
賃貸アパートにおすすめのポケット型WiFi第3位は、MONSTER MOBILEです。
今回のアンケートで利用者はいませんでしたが、お試しキャンペーンがあることからランクインしました。
ポケット型WiFi含むネット回線は、その場所で実際に使ってみないと通信速度が出るかどうかわかりません。
お試し期間があれば万が一遅くても解約できるため、リスクがグッと低くなります。
- お試しキャンペーンあり
- ギガ別の料金プランで用途にマッチさせられる
- お試しキャンペーンは適用条件あり △
MONSTER MOBILEは、3種類の料金プラン(20GB・50GB・100GB)があります。
各料金プランは業界でもトップクラスの安さを誇るため、とにかく安く!と考えている人にはピッタリです。
また、必要ならデータ容量が大きいプランへの変更もできます。
データ無制限は必要ないけど、いったん試してから継続するか決めたい人はぜひ検討してほしいです◎
![](https://www.next-company.co.jp/internet/wp-content/uploads/2024/07/b0ecdfda877f03fc871a3d80cb5947ba-373x373.png)
お試しキャンペーンですが、適用条件が厳しいので事前にチェックしておきましょう!
お試しキャンペーンの適用条件※タップでひらく
- モンスターモバイルを初めて利用する
- 実施期間中に対象のプランをに申し込んだ
- 機器発送日から14日以内に「解約の申告」と「機器の返却」をした
- 機器返却時の送料を自身で負担した
- 使用したデータ容量が2GB以下
- 発送日の分かる方法で返却をした
\14日間のお試しキャンペーン実施中/
こんなときはどうすれば?賃貸アパートのネット回線事情!
最後に、賃貸アパートの状況別でよくある疑問や解決案を集めてみました。
筆者が実際に経験した内容も含んでいるので、ぜひ参考にしてくださいね◎
入居まで時間がなくて早めにネット環境が欲しい!
光回線をすでに申し込みして開通待ちの人
そのサービスに「開通前レンタル」サービスがないかをチェックしましょう。
ポケット型WiFiなどのルーターを開通まで無料でレンタルできる可能性あります。
光回線に申し込みしていない人
早めに申し込みしましょう。
引っ越しシーズンなどは開通するまでに2~3ヶ月かかる可能性もあります。
できる限り早めに申し込みをして、開通前レンタルを利用しながら待ちましょう。
インターネット非対応物件の人
早めにホームルーターやポケット型WiFi決めて申し込みましょう。
それぞれ申し込みから2~3日営業日程度(土日は含まないことが多い)で発送されます。
アパートの配線方式がVDSLだった…
通信速度が心配なら、WiMAXのホームルーターも検討しましょう。
最大通信速度4.3Mbps、実測値でも100Mbps以上でることが多いため、光回線の代替回線として利用できます。
もちろん地域や自宅環境によって通信速度の差はでるので100%とはいえません。
しかし、VDSLよりは通信速度が出る可能性がありますよ。
【リノベアパート向け】光配線のはずが部屋を見たらVDSLだった…
これは筆者のケースですが、実際にあった事例です。
リノベアパート(マンション)で、いざ内見してみたら「VDSL」の表記でした。
同席していた管理会社の担当さんに伝えると、一度確認しますとのことでした。
結果的に「光配線方式です。」と言われ、モジュールが連動していなかったという結果に。
リノベ物件は配管やモジュール、コンセントまで手が付けられていない可能性があります。
本来は設備すべてを正しい状態にするべきなのですが、業者によってクオリティはまちまちです。
内見時にVDSLのモジュールを見つけたら、試しに管理会社の人に「これ、光配線ではないのですか?」と聞いてみてください。
回線速度はできる限り優先したい
内見段階であれば、光配線方式でインターネットが対応している物件を選びましょう。
また、auひかりやNURO光など、通信速度は速い光回線が提供されているかも併せて確認することをおすすめします。
手順は以下のとおりです。
- インターネット完備or対応物件を探す
- それぞれ導入済み、あるいは導入できる光回線をチェック
- 完備の場合…導入済みのネット回線が何かを確認する
- 速い光回線だったらそこにする
- 対応の場合…速い光回線の提供エリアかを確認する
- 各回線の申し込みサイトで提供エリア確認、エリア内ならそこにする